春バスの釣り方!水温やスポーニング(産卵)別のコツやルアー!カラーやエリアを解説!

ブラックバス




こんにちはturi popです^^

 

フィールドに出ても、なかなか
生命感を感じられなかった寒い冬…

 

2月も半ばを過ぎればようやく春の
足音が聞こえてきてワクワクする
アングラーも多いのでは?

 

そして、春を待っていたのは
人間だけじゃなくバスも同じ!

 

その理由は…
一大イベントであるスポーニング
つまり産卵にあります!

 

春はデカバスが釣れる?!
といってもスポーニングが絡んで
いるからだと知っているのと
いないのでは釣果にも大きな
差が出てきてしまいます。

 

この記事ではバスがスポーニングを
意識しだす水温や、
春ならではの効果的な
おすすめカラーセレクト
釣り方を紹介していきます!

 

スポンサードリンク

春バスのスポーニングと水温

春バスを釣る上で必ず知っておく
必要があるのがこの
スポーニングというもの。

 

つまり「産卵」のことです。
(この後…産卵とスポーニングがごちゃごちゃ登場しますがお許しを)

 

産卵のキーとなる「水温」で考えると
バスの動きをおおまかに次のように
分けることができます。

 

 

・水温10℃前後

越冬していたディープ(深場)から

産卵を行うシャロー(浅場)への

移動を意識しはじめる。

・水温12~13℃

このぐらいの水温で安定しだすと、

いよいよ産卵を意識してシャローへ

向かいはじめる。

・水温13℃以上

産卵に備え、シャローでベイトを

さかんに捕食するようになる。

 

そして一般にラージマウスバスは
水温が15℃以上になると
産卵をはじめると言われています

 

このスポーニングは状態によって

プリスポーン(産卵前)
ミッドスポーン(産卵中)
ポストスポーン(産卵後)

と呼び方が分かれてます。

 

スポーニング時期のブラックバスは
産卵に備えて栄養を蓄える
必要があるので、
いわゆる荒食い状態になります!

 

スポーニング初期に釣れる
バスにはデカバスが多いというのも
体力のある大型のバスから
季節の変わり目に素早く反応して
産卵行動をとり始めることが
できるからなんですね♪

 

普段は気にしていなかったとしても
自分が通うフィールドの水温を
知ることで、
スポーニングの時期や
バスが今どの状態にあるのかを
探る目安になるので
春バスのこの時期ぐらいは水温計
持ち歩くことをおすすめします。

 

ほかには桜の開花時期も要チェック!

 

スポーニングの時期は桜の開花時期と
だいたいリンクしているので、
こちらも意識してみてくださいね^^

 

スポンサードリンク

春バス・カラーおすすめ

春バスには「赤色」が効く!
と耳にしたことがある方は結構多い
のではないでしょうか。

 

そうです、春バスには赤色が有効で
春のバス釣りには必ず
持っておきたいカラーですね♪

 

赤が春バスに効くとされている
理由の1つが、ザリガニ
同じ色をしているからだ
とされています。

 

冬眠から目覚めたザリガニはまだ
動きも鈍く、春バスの
格好の捕食対象になっています。

 

このため春バスには赤いカラーが効く
と言われているんですね。

 

 

また、赤というカラーは
普段からバイトスポットとして
塗られているぐらい、
攻撃対象になっていますよね^^

 

とりわけスポーニング時期には
バスだって自分の子孫を残そうとして
スポーニングを邪魔するモノに対して
非常に攻撃的になっています。

 

このあたりも春に赤が効く理由に
なっているのかもしれませんね。

 

ベイトとして赤色を選択したのか
攻撃対象として赤色を選択したかで
釣り方も変わるので
自分なりにどちらかをしっかりと
意識できれば釣果につながるでしょう♪

 

意外と大切です!!

春バスの釣り方!おすすめルアー

では、春バスを狙うための
おすすめルアーは何になるので
しょうか?

 

バスのスポーニングが
どの状態にあるのかを意識して
ルアーセレクトをすると
釣果にもつながりますよ!

 

ではスポーニングで適したルアーを
紹介していきましょう♪

 

スポンサードリンク

プリスポーン(産卵前)ルアー

産卵前のプリスポーンに有効な
ルアーを紹介します。

 

まずは、

・バイブレーション
・クランクベイト
・スピナーベイト

などいわゆる巻物系ですね。

 

産卵を意識してシャロー(浅場)に
あがってきたバスは、
産卵に備えた荒食い状態にあるので
巻物系で効率よく狙いましょう。

 

次に、

・サスペンドミノー
・ジャークベイト

春先の気候は三寒四温とも言われる
ように水温も安定しません。

 

急激な水温の変化で弱ったベイト
演出しやすいこれらのルアーも
春バスに効果的です!!

 

そして、

・ストレートワーム(ジグヘッド)

ワームを使ったリグでは
中層をストレートワームの
ジグヘッドリグで狙う
ミッドストローリング(ミドスト)
がデカバス捕獲率が高いですよ。

 

まだあります、

・ラバージグ
・ノーシンカーワーム
・ネコリグ
・ダウンショットリグ

またプリスポーンだといっても
低活性時であったり、
スポーン直前になると
なかなか口を使いません。

 

そんなときは上記のルアーを
使用したスローな展開も
考えておきましょう。

 

使うのをためらって
しまうようなロングワームでの
ネコリグが抜群に効くことも
あります。

 

うまくいかないときは
試してみる価値ありですよ!!

 

さすが荒食いに入っている時は
選択肢が豊富で迷いますね!!

 

まあ、巻物系やミノーがかなり
メインになるんでしょうけど
楽しい季節です、まったく。

 

スポンサードリンク

ミッドスポーン(産卵中)ルアー

では産卵中のミッドスポーンの
おすすめルアーがちこら!!

・ライトリグ全般

 

ミッドスポーンのバスは
産卵に集中しているので警戒心も
高くなり非常にナーバスに
なっています。

 

この時期にはライトリグなどで
スローに狙ってみましょう^^

 

卵を産んだベッド(ネスト)を守る
雄のバスを狙う釣り方もありますが…

 

今後もバス釣りを続けたいのであれば
あえて狙わずに、そっとしておいて
あげましょう。

 

アフタースポーン(産卵後)ルアー

最後に産卵後のアフタースポーンに
おすすめのルアーです♪

・ライトリグ

 

産卵という一大イベントを終えた
バスは体力を使いきっています。

 

私たち人間でも疲れ切った時には
何も食べたくなくなりますよね…

 

まずは体を休ませたい!!

 

これはバスにも同じことが言えます。

 

体力回復のためにしばらくは
口を使わなくなり、
釣りにくくなるのが
アフタースポーンです。

 

少し休んだバスが体力回復のために
また荒食いしはじめるまでは
素早い動きに対しての反応も
鈍くなっているので、
この時期にもライトリグスロー
攻めるのが有効です。

 

非常に大まかに言えば
2月中旬~3月初め
バスの食い気を意識したルアー

3月中旬から4月中旬
巻物、ジャークベイト

4月後半から6月は
ライトリグ全般

という使い分けもできます♪

 

ただし、春は水温もまだまだ
安定せず水の中も
落ち着かない状態です。

 

当然有効なルアーも1日ごとに
変わってきますから
話しは単純ではない…
でもこれが楽しい^^

 

フィールドにたくさん出て
経験を積むことでアジャストする
力を身に着けていきましょう!

 

スポンサードリンク

春バスの釣り方 ~エリア~

冬をディープ(深場)で過ごした
バスたちは、産卵のために
シャロー(浅場)に上がってくる
タイミングを見計らっています。

 

ただ、水温もまだ不安定なので
岬周りに代表されるバスが
ディープとシャローを行ったり来たり
しやすいエリアが春バスを狙うべき
ポイントになります。

 

このようなエリアにある立ち木などは
バスがコンタクトすることが多いので
重点的に狙ってみる価値アリですよ!

 

季節が進みシャローに入ってきた
バスはカバーにつくことが多いので、
シャローのカバー周りは積極的に
チェックしていきましょう♪

 

アフタースポーンまでは
シャローがバス釣りの
メインエリアになります。

 

春バス!スポーニング!
シャローエリア!

 

春バスが釣れる場所は
これでOKですね♪

春バスの釣り方のコツ

皆さんは釣ったバスの色や体型は
気にしていますか?

 

もちろん釣れたバスと
記念撮影する時には大きい・小さい
などのサイズは気にしているかも
しれません!!

 

でも、それだけだともったいない

 

春のバスだけでもいいので
もう少し釣れたバスを
観察してみましょう^^

 

そのバスの色は白っぽいですか?

それとも鮮やかなグリーン?

体型はお腹がポッコリしていますか?

尾ビレはきれいな形をしていますか?

 

一般にディープにいるバスの色は
白くシャローにいるバスは
色が濃くなります。

 

つまり、この色の状態でもバスが
スポーニングのどのステージまで
進んでいるかの目安を付けることが
できてしまうのです。

 

体型や尾ビレの具合も同様です。

 

膨らんだお腹ときれいな尾ビレを
したバスは産卵前

へこんだお腹と削れた尾ビレを
したバスは産卵後

と判断できます。

 

まだディープにいるのか
シャローにあがってきたのか。
産卵前なのか、産卵後なのか…

 

釣れたバスからはこれらの情報も
得ることができてしまいます!

 

それがわかれば狙うべきエリアも
絞れてきますよね?

 

もっとたくさんのバスを
釣りたければ写真撮影もほどほどに
バスの様子をチェックして
みましょう!

 

バスは語る…

 

スポンサードリンク

春バスの釣り方(水温・スポーニング)攻略まとめ

春はデカバス。
やうやう白くなりゆく…

と続けたくなるぐらい、
一年の中でも最もデカバス
イージーに釣れる季節^^

 

それでいてカラー、ルアー
エリアのセレクトを要求される
何とも楽しい季節が春です♪

 

釣れた春バスはあなたに
次のバスへのヒントを教えてくれる。
バスと会話しているみたいで
嬉しい気持ちになります♪

 

思い出に残るデカバス
ぜひ釣っちゃってください!

 

いやぁ~バスって本当に
楽しいですね!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブラックバス
turi pop

コメント