ヒラメのジグでの釣り方のコツ!サーフジギングおすすめアクションや重さや色やフック!

ヒラメ




こんにちはturi popです。

 

サーフでのヒラメ釣りで

遠投がきくメタルジグ

 

今回はおすすめのジグの重さや

色、フックだけでなく

アクションなど具体的な釣り方も

解説しています。

 

知っている方もジグの

選び方動かし方のおさらいに

読んでみてくださいね!

 

今回の流れ

○サーフジギングについて

○ジグの形(種類)

○ジグの重さ

○ジグのフック

○ヒラメの釣り方

○ヒラメに効くカラー

となっています。

 

サーフでのジギングは

堤防からのジグの使い方と

異なる部分があるので

ぜひ覚えておきたい!

 

ジグをもってサーフのヒラメを

仕留めにいこう!!

 

スポンサードリンク

ヒラメ狙いのサーフジギング:メタルジグ

さてみなさんはヒラメゲーム

広くはサーフゲームで

ジグを使ったことはありますか?

 

ジグを使った釣りは

初心者の方から上級者の方まで

幅広く使われている

ルアー釣りだと思います。

 

ただ、メタルジグって重いので

浅いサーフではなかなか

フォールでアピールするのが

難しいルアーでもありますよね

 

しかし、ジグの重さや種類

そして誘い方次第では

強力な武器に変身します!

 

ジグが持つ特徴を

最大限に活かした釣り方

ルアーの選び方を身に付けて

サーフジギングの幅を広げましょう。

 

ミノーやワームでは届かない

ヒラメをしっかり狙い

ジグだけのハイテンポな釣り!

 

意外と間違えた釣り方を

している人も多いアクションなど

一緒に確認していきましょう。

 

では、ヒラメに効くジグの

解説の前にここで少しだけ

サーフという特殊な環境について

おさらいしていきます。

 

サーフ、つまりは砂浜は

防波堤などでのジギングとは違って

水深が浅い場合が多いです。

 

そのため投げたジグはそこに

ヒラメがいたら結構な確率で

気付いてもらえるでしょう!

食ってくるかは別!!

 

しかし、上層・中層など水深に

そこまで幅が無いうえに

ヒラメは目まぐるしく回遊する

青物と違ってエサを待ち伏せして

捕食するためしっかりと

ヒラメの上にジグを

通してあげないといけません

 

何が言いたいのかというと

サーフでヒラメを釣るなら

広範囲を丁寧に探っていく必要が

あるということです!

 

そのためヒラメ狙いのジグに限らず

サーフゲームにおいて

飛距離”がかなりのアドバンテージに

なるのです。

 

遠くまで探れますからね。

 

飛距離を出せれば出せるほど

釣果に直結してきます。

 

以上の事を頭に入れたうえで

これからの話を読んでもらえたら

より一層ヒラメのサーフジギングを

理解していただけると思いますよ!

では、行きましょう!

 

スポンサードリンク

ヒラメ釣りのジグの重さは何グラム?

ヒラメに適したジグは

各釣りメーカーから

たくさんの種類が出ています。

 

ヒラメにターゲットを絞ったものから

サーフゲーム全般に適したジグなど

選びきれないほど。

 

ルアーを選ぶのは楽しいですが

初心者の方の頭を悩ませますよね!

 

そこで!!

 

サーフでヒラメを釣るのに適した

ジグの選び方ポイント

紹介したいと思います。

 

基本的なことですが

状況によっても

使い方が変わってくるので

是非参考にしてみてくださいね!

 

ジグの選び方のポイント

〇ウェイト(重さ)

サーフジギングでヒラメを

狙うのであればジグの重さ

一番重要になってきます!

 

なぜウェイト(重さ)が

ジグ選びで一番重要なのかというと

その理由はサーフという

特殊な地形にあります。

 

通りで飛距離を出して

広範囲を探りたいということを

上でお話ししましたね。

 

ルアーは重い方が飛距離が出る!

 

だからジグの重さが

ルアー選びで重要になるんですよ。

 

では、具体的にどのくらいの

重さのジグがおすすめか

見ていきましょうか。

 

ジグは一般的に20gから

40gくらいがよく使用されると

思います。(船釣りは別!)

 

ヒラメゲーム(以下サーフ)

で使用するジグの重さは

30~40gが一般的で、

 

私もその範囲内の重さのものを

使うことが多いです。

 

スポンサードリンク

ヒラメ釣りジグの重さ選択

では、重さをどうやって

決めれば良いのか簡単に

説明していきますね♪

 

ジグは重いほど遠くに飛ぶなら

50gとか60gのジグじゃダメなの?

 

もちろん50gや60gのジグも

使えなくはないですが

おすすめしません。

 

ロッドの耐久・負荷の関係で

タックルも選びなおさないと

いけなかったり、

 

重すぎて自分の思うように

使えないなどのデメリットの方が

圧倒的に多いと思います。

 

重いから飛ぶという

わけでもなくうまくジグの重さを

ロッドに乗せてキャストしないと

 

30gのジグと飛距離が変わらない

なんてこともありますからね。

 

30~40gで事足りる場面が

ほとんどなので

ジグの重さは30~40gの範囲内で

選ぶといいですよ。

 

使い方としては

30g特に波風もなく穏やかな

いわゆる“ベタ凪”のときです。

 

対して40g風があったり

波が高かったりといった状況での

使用をおすすめします。

 

他の記事でもお話ししていますが

基本的な考え方として

ルアーは必要最軽量”が

釣れやすいです!

 

なので、まずは30gのジグを

投げてみて風に流される

波にジグが完全に流されている

という場合に40gへチェンジする

のがいいですね。

 

波や風が無いベタ凪時に

30gの軽めのジグを選ぶ

詳しい理由としては

 

ウェイト(重さ)が軽いもので

ヒラヒラと“魅せる”釣り方

したいからなんです。

 

なので、サーフジギングの時は

最低でも2種類の重さの

ジグを用意しておきましょう

 

状況に合わせて重さを選ぶのが

良いかと思います。

 

忘れてはいけないのが

ルアーを“魅せる”ことが

できるかどうか!!

 

それにはまずルアーの

重さ選びが重要になりますから

使いながらイメージして

欲しいと思います。

 

スポンサードリンク

ヒラメ釣りのジグの形!サーフジギング

ヒラメを狙ったサーフジギングの

ジグ選びに重要なポイントは

重さだけではありませんよ!

 

ヒラメの本能をくすぐる

ジグを選ぶために

注目したいところがこちら。

 

ジグの選び方のポイント

〇ルアーの形

 

はい、当然ですが

ルアーの形も重要です!!

 

状況によってジグの形を

使い分けることになってきますが

大まかに2種類の形を覚えておけば

OKなので覚えておきましょう。

 

ヒラメ釣りのジグの形・1

まず最初に紹介するのが

コチラの形!!

 

・扁平型メタルジグ

 

画像のようなジグを

扁平(平べったい)型ジグ

といいます。

 

こちらのジグは巻いても

リフト&フォールでも使える

万能型のジグと言えるでしょう。

 

形状が扁平型なので

水の抵抗を多く受けてゆっくり

ヒラヒラと落ちてきて

アピールできるメタルジグです。

 

しっかり魅せてヒラメに

捕食スイッチを入れたいですね!

 

ヒラヒラをイメージしながら

使うといいですよ。

 

ヒラメ釣りのジグの形・2

・スティックタイプジグ

上で紹介した扁平型ジグよりもっと

ほっそりした形のジグです。

ジグと言ったらこういう形を

想像する人が多いかも

しれませんね。

 

このタイプのジグは

その形状から水の抵抗を受けにくく

リフト&フォールでは

“ストン!”と落ちるルアーです。

 

早めのアクションでアピールするのに

適したルアーといえるでしょう。

 

もちろん巻きの釣りでも使えるので

アクションの違いを感じながら

使い分けてみてください。

 

以上のジグの形ごとの

特徴を踏まえたうえで

アクション・動かし方を

勉強していきましょう!

 

スポンサードリンク

ヒラメ用ジグのアクション・動かし方のコツその1

では、いよいよ

ジグでヒラメを狙う際の基本的な

アクションを2つご説明します。

 

基本中の基本なのですが

全てのアクションがこの2つが

ベースになっているので

しっかりマスターしましょう!

 

ジグのアクション・動かし方

〇リフト&フォール

 

基本のアクションですが

やはりこれが最強です(笑)

 

ヒラメはその食性上

上から落ちてくるもの”よりも

下から上がっていくもの”や

上を通り過ぎるもの”に

よく反応します。

 

ジグのアクションでいうところの

リフト&フォールがこの

動きを可能にしますね。

 

こんな感じの動かし方が

リフト&フォールです。

 

リフト&フォールでの

ヒラメのバイトのほとんどは

リフトのアクションを入れたとき!

 

そのためリフトで喰わせる為には

フォールで“魅せる”ということが

重要になってきます。

 

ヒラメを狙う際に非常に重要な

アクションのひとつが

このリフト&フォールです。

 

釣り方・ポイント

リフト&フォールの流れ

着水

↓(フォール)

着底

シャクる(リフト)

↓(フォール)

着底

シャクる(リフト)

この繰り返しですね!

 

正直、これをやっておけば

釣れるんじゃない?って思いますので

是非チャレンジしてみてください。

 

ここで!

リフト&フォールで釣果を上げる

コツを教えちゃいましょう!

 

それは、

フォールの時に完全に

ボトム(底)を取らずテンポよく

リフト&フォールをすること!

 

これ、効果的です。

 

ヒラメは“上を通り過ぎるもの”を

捕食しようとするんでしたよね?

 

それをイメージして

アクションを入れてみてください。

 

ヒラメはボトムからおおよそ

2mくらいまでは

平気で喰い上げてきますから

ボトムを意識しつつもそういった

アクションが効果的ですよ!

 

スポンサードリンク

ヒラメ用ジグのアクション・動かし方のコツその2

次に紹介するアクションは

かなり軽視されがちですが

意外にも奥が深いこれ!!

 

ジグのアクション・動かし方

〇ただ巻き

 

読んで字の如く!

ただ巻くだけです(笑)

 

しかしこのただ巻きで

注意して欲しいことが

巻くスピードです。

 

ただ巻きと言うと結構

ゆっくりめに巻く方が多いです!

 

私も初心者の時は

“ゆっくり巻いた方が釣れそう”

と思っていた時期がありました。

 

しかし!

それでは釣れませんでした。

 

そこで色々なアクションを

試してみて気付いたことがあります。

 

それは

“自分が思っている以上に魚は早い”

“アクションは早くても問題ない”

ということです。

 

ヒラメは思っているよりも

ずっと早く魚を追いかけて

捕食します。

 

そのため巻くスピードは

ゆっくりよりも早めで十分

喰ってきます。

 

もちろんアクションのひとつとして

ゆっくりリーリング(巻く)も

イレギュラーな動きになって

非常に良いと思いますが

 

基本的には早めのリーリング

心がけてアクションを

入れてみてください。

 

この巻きスピードで

釣果に差が出てくると言い切れます!

 

ちなみに、巻きスピードの

具体的な速さなのですが

ヒラメとミノーの記事でも

触れているのでバッチリですよね。

 

ミノーでのヒラメ釣り攻略

まだ見ていない方は是非

読んでおくといいでしょう。

 

まあ、ジグの場合は

大体の目安として1秒間に

1〜2巻きくらいが

ちょうどいいと思います。

 

コツとしてはボトムを擦らないで

ジグが泳ぐような速さ

巻いてくることです。

 

ボトムのズル引きはダメ!!

 

 

基本的にキャストして

ボトムを取ったらそのまま巻くだけで

十分アクションをしているので、

 

あとはあまり浮き過ぎないよう

注意していれば

ヒラメの捕食レンジ(範囲)に

ルアーがうまく通せれば釣れます!!

 

ジグが勝手に動いてくれますから

巻きスピードに集中して

ジグを操作してみてくださいね!

 

スポンサードリンク

ジグのフック!サーフのヒラメ釣り

さて、釣り方がわかったところで

少し気にしておきたいことが

あります。

 

それは、メタルジグのフック

 

これは完全に意見が真っ二つに

別れるところなので

どっちも紹介しますね。

 

ヒラメルアーのフック

○トレブルフック

 

トレブルフックとは針が三又に

別れているフックのことで

トリプルフックとも言います。

 

この画像のようなフックですね。

 

このフックの特徴は針が

3本に別れているため

フッキング率が上がります

 

針先以外の場所にバイトした場合

せっかく反応してくれたのに

ヒラメは釣れませんよね?

 

針にかからないわけですから。

 

そういう時のために

針の本数を増やしておくと

針をくわえる可能性が

アップしますよね。

 

また、ヒラメが針先以外の

場所に噛み付いたとしても

ヒラメの体にトレブルフックが

引っかかって釣れることも

結構あります。

 

そう考えるとトレブルフックは

最高のフックと言えるかも

しれませんね!

 

 

しかーーーーーし!!

 

そんなトレブルフックと

真っ向から対立する

アイツの存在を忘れてはいけません!

 

 

ヒラメルアーのフック

○シングルフック

 

そう、シングルフックです!

 

シングルフックはトレブルフックと

違って針が1本しかありません。

 

え?

トレブルフックの方がいい?

 

ちょっと待ってくださいね!

 

シングルフックのいいところを

聞いてしまったらきっと

シングルフックの虜になります。

 

まず、トレブルフックの

デメリットとして根掛りが多い

 

サーフでヒラメを狙う場合は

ボトム付近にジグを通すことが

多くなってきます。

 

そのため、根が多い場所では

根掛りがつきもの…

 

トレブルフックだと

針が3本もついているもんだから

根をしっかりキャッチして

離さないんですよ…

 

それに比べてシングルフックは

根掛りが少ないですね。

 

しかも、針が1本なので

貫通力が高い!!

 

力が一点に集中するわけですから

しっかり貫通して

フッキングさえすれば

バラシませんよ!

 

根掛りしにくいし

貫通力があるシングルフック。

 

トレブルとシングル

あなたが好きなフックは

どっちですか?

 

私のおすすめは

根が多いと思ったらシングルフック

そうでなければトレブルフック

という具合に使い分けるのが

いいと思います。

 

ちなみに、フックの位置なのですが

フロントフック(ジグの顔の方)を

シングルフックにして、

 

リアフック(ジグのお尻の方)を

トレブルフックにする人もいますよ。

 

というかこれが結構

多いかもしれません。

 

まあ、この辺は完全に

好みの話になってくるので

経験を積んで自分なりのロジックを

完成させていってください!

 

スポンサードリンク

ヒラメに効くジグのカラーは何色?

最後にヒラメに効くジグの

色について解説します。

 

カラーの考え方は釣りの時間帯

によっても変わってくるのですが

今回は“これは絶対”という

持っていないとかありえないレベルの

色を紹介します。

 

おすすめジグカラー

○アカキン

 

もう、ヒラメと言ったらこの色!

アカキンですよね。

 

赤とゴールド(金色)だから

アカキンと呼ばれるこのカラーは

太陽の光でポテンシャルを発揮!

 

真っ暗闇以外であれば

ずっとアカキンを投げていても

いいくらいにおすすめです。

 

ルアーボックスに必ず

入れておきたい色ですよ!

 

おすすめジグカラー

○ピンク

 

アカキンと並ぶくらい

ヒラメに効くカラーですね。

 

ヒラメはピンク好き”というのは

もはや常識レベルで

とりあえずピンク投げておこう

って感じです。

 

海を見て海水の濁りがあれば

とりあえずピンクアカキン

広範囲を攻めまくりましょう!

 

きっと良い釣果に恵まれるはず。

 

必須カラーなのでこれも

絶対に用意しておきましょうね!!

 

おすすめジグカラー

○キャンディー

 

そして、これも外せない色

キャンディーからです!

 

汎用性の高い色がこの

キャンディーカラーなのですが

黄色やピンクに青なんて

こんな色…

 

と思うかもしれませんね。

 

魚は目があまりよくありません。

そのためエサっぽい色が

目に入ると“ん?エサか?”

と反応するんですよ。

 

たくさんの色が入った

キャンディーカラーの中に

ヒラメが好きな色があれば

追ってくるというわけですね。

 

まあ、その日のヒラメが

青が好きなら青いジグがいいですが

そんなのわからないので

キャンディーで探るという感じです!

 

 

この他にもナチュラル系

持っておくと濁りのない

ドピカーンな状況でもヒラメを

誘惑することができるので

持っておいて損はないです。

 

ただ、正直なところ

ジグのカラーより何よりも

とにかくジグを投げまくって

レンジを意識した釣り方をするのが

ヒラメへの近道!

 

そしてこれがサーフヒラメの

基本となります。

 

なので、ジグの色はあまり

悩みすぎずに好きな色

選んでみてくださいね!

 

スポンサードリンク

メタルジグでのヒラメの釣り方まとめ

今回はヒラメをターゲットにした

サーフゲームで使うジグの

選び方やポイントを紹介しました。

 

釣り方は結構簡単で

アクションも複雑なことを

する必要がありませんね。

 

メタルジグの動かし方は

基本的なことができれば

OKなのであとは

広範囲を探りまくること!

 

あと気を付けたいのは

ジグを通すレンジ(高さ)

くらいでしょうね。

 

ジグのカラーや重さ

フックについてはこの記事で

紹介したもので試してみて、

 

そこから自分流を磨いて

脱・初心者を目指すといいです。

 

まずは経験ですよ。

 

メタルジグは各メーカーから

いろいろなタイプの

ジグが出ています。

 

“面白そう”と思ったら

実際に使ってみて

いろんな釣り方をできるようになれば

安定した釣果を得られるでしょう。

 

この記事がヒラメに近づく

釣りバイブルになれば

うれしいです。

 

さあ、ジグをもって

サーフへ行こう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒラメ釣り
turi pop

コメント