バス釣りルアーおすすめランキング!釣れる最強ルアー最新版!

ブラックバス




こんにちは、turi popです♪

 

バス釣りのルアーはショップに行くと

ズラッと陳列されたルアーたちが

目に入りますよね。

 

色々なルアーを見るだけでも

ワクワクしますがその反面

どれがいいのか迷ってしまうほど

ブラックバス釣りに

使用するルアーには

多くの種類が存在しています。

 

それぞれのルアーに特徴があり

あなたがバスを

釣り上げることができるのか、

ホゲって帰ることになるのかは

選んだルアーによって決まる

と言ってもいいでしょう。

 

今回はは各ジャンルごとに

これは持っておいた方がよい、

おすすめルアーをランキング形式で

紹介していきたいと思います。

 

釣れる最強ルアー最新版!!

 

スポンサードリンク
 

バス用ルアーはじめに

バス釣り用のルアーには

大きく分けるとハードルアーと

ソフトルアー(ワーム)があります。

 

それぞれ有効な場面があるため

どちらか一方だけ持っていれば

良いということはありません。

 

一気に揃えようと思うと

種類が多くてなかなか大変です…

 

本気で釣れるバス釣り最強ルアーを

各ジャンルごとに紹介しますから

じっくり読んで今あなたに

必要なルアーをチェックしてみては

いかがでしょうか?

 

揃えていけば釣果につながること

間違いなしですので

是非ともブックマークして

いただけたらと思います♪

ハードルアー

 

ハードルアーとは文字通り

プラスチックや金属、

木材といった固い素材で

形成されるルアーのことです。

 

ハードルアーでは、

投げて巻いてくるだけでも

もちろんバスを釣ることはできますが

シチュエーションに合わせた

ルアー選択をすることが

何よりも重要です。

 

たまたまバスが釣れたのではなく

狙って釣った!

と思わせてくれるのも

ハードルアーの魅力ですね♪

 

バス釣りハードルアー目次

 

スポンサードリンク
 

■ペンシルベイト

1位
ヘドン オリジナルザラスプーク

バス釣り始めたての頃は

こんなに大きいルアーで、

しかもトップで釣れるの?

 

なんて思いがちですが、

何の心配もいりません。

 

世界中で愛されている

超ロングセラールアーになるには

ちゃんと理由があります。

 

おすすめポイント

何と言ってもよく飛んで

なおかつ動かしやすい

ボディの大きさから来る

水押しの強いアピールは、

フィーディングに入ってないバスにも

強烈にアピールしています。

比較的値段がリーズナブルなのも

ありがたいんですよね。

ペンシルベイトの基本とも

言えるルアーなので

ひとつは持っておきたいですね。

 

2位
ラッキークラフト サミー

サム山岡が作った

ファットサムをプラスチック化した

おすすめルアーであるサミー。

 

こちらはサイズ展開が魅力的な

ペンシルベイトです。

 

おすすめポイント

フィールドや状況によって

サイズの使い分けができるため、

アピールしたいときは

大き目のサイズを、

静かにアプローチしたいときは

小さめのサイズを選択する

といった使い分けができます

ドッグウォークを簡単にさせることが

できるのはもちろん、

カップ状になっている口からは

ドッグウォークするたびに

スプラッシュを出すことも

できてしまいます。

誰でも簡単に、頭をヒョコヒョコと

右に左に動かすことができるので

バスも釣れてしまうわけですよね。

 

3位
ティムコ レッドペッパーJR

上の2つと違って、

立ち浮き姿勢のペンシルベイト

といったらレッドペッパーでしょう。

 

おすすめポイント

水を押すというより、

水を切るいったイメージに

近い動きをします。

小刻みな左右への動きと、

ダイブしてからの浮き上がりが

ランダムに繰り返される様子は、

本物の小魚がパニックを起こして

逃げ惑っているかのようです。

ベイトフィッシュを狙って

水面を意識しているバス

には効果抜群です

魚種やフィールドを選ばずに、

あらゆるフィッシュイーターを

魅了していることからもこのルアーの

ポテンシャルを知ることが

できるのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク
 

■ポッパー

1位
メガバス ポップX

KING OF POP!

と言っても過言ではない、

メガバスの傑作ルアーです。

 

最強ルアーのひとつです!!

 

おすすめポイント

このルアーは大きなポップ音を

させることだけがポッパーじゃない

と教えてくれます。

静から動まで多彩な

アクションパターンに対応し、

使い手次第で弱々しい小魚にも

水面をもがく昆虫にもイミテートする

ことができてしまいます。

ブーム時には最も入手が

困難なルアーでした。ロストを恐れて

使えない人も多々いたとか…

気兼ねなく使えるように

なった今こそ、このルアーが

実力を発揮できるのかもしれません。

スピニングタックル・ベイトタックル

のどちらでも使えるサイズというのも

ポップXの魅力といっていいですね。

 

2位
レーベル ポップR

世界で一番有名なポッパー

と言ってもいいでしょう。

もちろん実力は折り紙つきです。

 

おすすめポイント

ロッドワークによって出す音に変化を

加えることができるため、

このルアーが一つあれば

ポッパーで出したい音がすべて出せる

と言っても過言ではありません。

ポップ音だけではなく、

スプラッシュドッグウォーク

得意としています。

カップの下をヤスリで

少し削るチューニングも有名です。

静寂の中、甘いポップ音を

奏でていると…突然のビッグバイト!

思い出に残る景色を

作ってくれそうなルアーです。

 

3位
エバーグリーン ワンズバグ

アメリカでのトーナメントを

転戦していた清水盛三プロが手掛けた

釣れるポッパーです。

 

おすすめポイント

9.8gというサイズは

オカッパリでも扱いやすく、

キャスタビリティとコントロールを

両立させています。

大き目なポップ音と併せて、

一通りの動かし方にもよく反応して

動いてくれるため

効率よく広範囲のバスにアピール

することができてしまいます。

トップにしか反応しないバスを

手返しよく狙っていくためには、

このルアーは欠かせません。

投げやすく、動かしやすいので

まだトップで釣ったことの

ない方にもおすすめです。

 

スポンサードリンク
 

■ノイジー

1位
アーボガスト ジッターバグ

いわゆる「カップもの」からは

ジッターバグをおすすめします。

 

おすすめポイント

かわいらしいルックスと、

カップから生み出される

「カポカポカポ…」という甘い音色は

バスだけでなく、ナマズにも

良く効きます(もちろん人間も)。

ピンスポットをネチネチ誘うことも

できるため、不器用そうな外見に

関わらず芸達者です。

様々なチューンもできるので、

自分好みにカスタマイズも

できてしまいます。

特徴的なカップに対しては

特許が長い間ついていて、

そのために他社が真似をすることが

できなかったことも、

このルアーが唯一無二な

存在となった理由の一つです。

 

2位
フロッグ ガンディーニ

国産「羽物」ノイジーの傑作といえば

ガンディーニです。

 

羽物の最強ルアー!?

 

おすすめポイント

多様なカラーリングや昆虫のような

フォルムが人気の一因ですが、

からまん棒と先端に配置された

ウイングは羽物ルアーの中でも随一の

立ち上がりの良さを見せてくれます。

また、前傾な浮き姿勢は

ダブルフックに変えても

フッキングポイントが隠れないため

根がかりを回避しつつ、

フッキング率を下げません

きわどいポイントも積極的に

攻めることができれば釣果にだって

結びつくのは当然です。

 

3位
ヘドン ビッグバド(クアーズ)

今江克隆プロが使用し、

トーナメントのウイニングルアー

にもなったビッグバド。

 

おすすめポイント

その見た目は普段バスが

食べているベイトとは

かけ離れた姿をしています。

それにもかかわらず、

なぜかビッグバスが

釣れてしまうルアーです。

浮力が大変強く、トルクのある

泳ぎからサーチベイトとして

使うプロもいるほどです。

ただ巻きがメインなように

思えますが、実はトゥイッチによる

首ふりや浮力を活かしてダーター的に

使うことも出来てしまいます。

カラーによっても釣果が変わると

言われているビッグバド。

このルアーもチューニングが

盛んにされています。

お気に入りを見つけてみてください!

 

スポンサードリンク
 

■スイッシャー

1位
リバー2シー ワッパープロッパー

最近では木村健太さんも

愛用しています。

 

おすすめポイント

フローティングボディのテール部分に

シングルウィングのプロップを備え

リトリーブするとプロップだけが

回転しスプラッシュと

甘いサウンドを奏で、

バイブレーションまでするルアー。

バズベイトとは一味違うサウンドを

奏でるほか、バズベイトと違って

ポーズが入れられることも

釣れる要素の一つになっています。

早めのリトリーブでもしっかり

音を奏でることができるため、

サーチに使うほか流れの中

巻いてくる川スモールを

狙った釣りにも効果抜群です。

 

2位
ティムコ ステルスペッパー

デッドスローから

ファストリトリーブまで

あらゆるスピードで良く回るペラと

動かないボディが特徴の

シンキングタイプの

ダブルスイッシャーです。

 

おすすめポイント

初めて使うときには、

なにこれ?動いているの??

と思うかもしれませんが

心配いりません。

任意のレンジまで沈めた後は、

一定の速度でただ巻くだけ

バスを引き寄せ釣ることが

できてしまうため、

初心者でも扱いに苦労しません。

ペラによるアピールに対し、

ボディが動かないので

バスからすれば無防備な小魚に

見えるのではないでしょうか。

タイミングによってはライトリグを

越える釣果をもたらして

くれることもありますよ。

 

3位
ヒヨコブランド ドリラータイフーン

オーバルホール穴ペラが

装着されたダブルスイッシャーです。

 

おすすめポイント

ただ単にペラの穴を広げただけ

と思うのは失礼です。

そのおかげでこのペラはカチカチと

心地よいサウンドを発し、

ペラが回転するスピードでゆっくりと

ただ巻きするだけでオールシーズン、

どんなフィールドでも

目覚ましい威力を発揮します

時にはピンスポットでの

ジャークも効果的です。

シンプルな構造にもかかわらず、

バスを狂わす金属音を発する

革命的なペラがハンドメイドの

世界から発信されたと

考えるだけでもすごいですよね。

 

スポンサードリンク
 

■バズベイト

1位
ゲーリーヤマモト ジャンボバズ

バズベイトと言えばこのカタチ…

というオーソドックスな

形状をしています。

 

おすすめポイント

しっかり水をとらえて

回転するペラから発せられる

キュルキュルキュル…

というスクィーク音は

他のバズベイトにはありません。

ファストリトリーブでも体制を

崩すことなく、スローリトリーブでも

きちんと水面に浮上します。

初心者の方にありがちな着水後に

バズベイトを水面から沈めてしまった

場合でも浮き上がりが早いため

リカバリーしやすくなっています。

バズベイトはジャンボバズだけで

いいという人もいるほどなのです。

使っていくうちに良い音に

なっていくのも、

自分で育てた感がでて

愛着がわいてきます。

このルアーを持つ楽しみの一つです。

 

2位
O.S.P ゼロツービート

ゼロツービートは、

音質と音量にこだわった

クラッカータイプのバズベイトです。

 

おすすめポイント

初めて使った時はその音の

大きさに驚くかもしれません。

しかしその音こそが

濁りが入った時や、

マッディーなフィールドでは広範囲の

サーチにベストマッチします。

バズベイトでテンポよく

チェックしたいそして

アピールも強くしたい

というときにおすすめです。

カラーが豊富なため、

自分の良くいくフィールドに

合わせることができることも

一層自信を持って使え、

釣れる気にさせてくれますね。

 

3位
エバーグリーン バブルトルネード

前後2枚のペラを持った

バズベイトです。

 

おすすめポイント

お互いが干渉し合うことで、

とてもけたたましい音を出します。

1枚ペラのバズベイトは着水点から

大体左右どちらかにカーブの軌道を

描いて戻ってくるのですが、

バブルトルネードはこの2枚ペラの

おかげで直進性にも優れており

ストラクチャー際を逸れることなく

通すことができます。

アームデザインにもこだわっていて、

ペラにゴミやウィードが絡むのを

防いでくれるため使っていて

余計なストレスが

かかりにくいのも特徴の一つです。

 

スポンサードリンク
 

■ミノー/ジャークベイト

1位
O.S.P アシュラ

スピニングでもベイトでも扱いやすい

9cmクラスのミノーです。

 

おすすめポイント

一般的なベイトのサイズと

マッチしているためか、

ベイトを追い掛け回して

セレクティブになっている

バスに対しても良く効きます。

このクラスでは世界初の3フックを

採用したおかげか、

思わずジャレついてしまったような

バスもきっちり

フックアップしてしまいます。

ただ巻きはもちろん、トゥイッチでも

ジャークでも機敏に反応してくれ

どの動きでもバスをつれてきてくれる

優等生っぷりがたまりません。

2018年にワンサイズ小さい

ドゥルガ73が発売されましたが、

こちらも楽しみですね。

 

2位
メガバス ヴィジョンワンテン

世界最高峰のバストーナメント、

B.A.S.S.バスマスタークラシックで

ブレイクしメガバスUSAから

日本に上陸したいわば逆輸入ルアー。

 

おすすめポイント

みなさんはミノー、

ジャークベイトには何を求めますか?

飛距離でしょうか?

フラッシングによる明滅効果?

それとも動きのレスポンス?

ヴィジョンワンテンはこうした

ジャークベイトに求められる

基本性能を高いレベルで満たしていて

アングラーの期待に応えてくれます。

水押しの強さも特筆するべき点で、

マッディウォーターでも

その力は色あせません。

また、メガバスならではの

リアルな造形も忘れては

ならないポイントですね。

あの目、ウロコの輝き…

それだけでもバスが釣れて

しまいそうな気にさせてくれます。

 

3位
ラッキークラフト ビーフリーズ

発売されたのは1996年。

それから20年以上たった現在でも、

最新のミノーと比較しても

見劣りしない名作ルアーです。

 

おすすめポイント

釣果が色あせることのない理由は、

ミノーとしての動きの

多彩さにあります。

ただ巻き、トゥイッチ、

ジャーク、ストップ&ゴー…

あらゆる動きに対して

優れたレスポンスを見せてくれます。

バスだけでなくシーバスやトラウト、

つまるところフィッシュイーターなら

なんでも対象魚にしてしまう

ほどの力を持っています。

もう一つおすすめしたい点は

「リップ」の頑丈さ。

キャストミスやストラクチャーに

こすれてしまった場合でも、

結構耐えてくれます。

イコール、タイトなキャストができる

という事なので、

バスにも近づけるというわけですね。

 

スポンサードリンク
 

 

■シャッド

1位
ジャッカル ソウルシャッド

今や釣れるシャッドと言えば

このルアーを指すのではないか

と思えるほど間違いない釣果を

もたらしてくれるシャッドです。

 

おすすめポイント

あらゆるスピードでしっかりと

泳いでくれるほどの

安定性の高さを持っています。

その直進性の高さが可能にしたのが

高速巻きというテクニック!

バスの目の前を一瞬で

通過させることで、

リアクションバイトを誘発します。

製作者の加藤誠二さん曰く、

ある一定のスピードに入った時に

ニュートラルなバスも

急に反応しだすのだとか。

こんなに早く巻いていいの?

と思うかも知れませんが、

実際のベイトが逃げる

スピードはかなりの速さです。

にもかかわらず、バスは

きちんと捕食することができます。

ダマされたと思って

高速巻き、してみましょう!

 

2位
エバーグリーン スーパースレッジ

1位のソウルシャッドとは真逆で、

バランスを崩しやすく

設計されています。

 

おすすめポイント

鋭いダートアクションが

魅力となっており、

クリアウォーターでは数匹のバスが

奪い合う光景が見れてしまうほど、

上手に扱えばワームより釣果を

出してくれることもあります。

また、ディープを攻略する

ボートアングラーにおすすめなのが

キャロシャッドとしての使い方です。

通常ワームを使うキャロライナリグ

ですが、ワームではなく

スーパースレッジをセットします。

フラットな地形を回遊している

バスにめっぽう強く、

ジャークを加えながら誘うことで

リアクションバイトを

狙うことが可能です。

 

3位
ラッキークラフト ベビーシャッド

「餌より釣れるルアー」って

聞いたらすごいと思いませんか?

このベビーシャッドが

もたらす釣果は、

多くのアングラーに

その言葉がウソではないと

思わせるに十分なものでした。

 

おすすめポイント

バスのサイズは気にしない。

とりあえずハードルアーで

バスを釣りたいと思うのなら

ベビーシャッドの出番です。

ラッキークラフトを代表する

ルアーだけあって基本性能が

高く、ただ巻き、トゥイッチで

誘うだけでバスが釣れてしまいます。

定番は50サイズですが、

それぞれのフィールド、状況に

合わせたサイズ選択をすれば

今でもその実力を

目の当たりにできるでしょう。

 

スポンサードリンク
 

■クランクベイト

1位
エバーグリーン ワイルドハンチ

釣れるクランクとして必ず

名前が挙がるワイルドハンチ。

 

おすすめポイント

1~1.5メートルレンジを

攻略するのに向いており、

潜航角度の浅さと大型リップが

フックをカバーしてくれるため、

オカッパリでも非常に

扱いやすくなっています。

アクションも激しく動くタイプでは

無いので、クリアな水域でも

見切られにくいのも特徴です。

ただ巻きが一番釣れる

アクションになると思いますが、

太いラインを使用した

カバークランキングや、

高速リトリーブでもしっかりと

バスを誘ってくれます。

初めてのフィールドでどこに

何が沈んでいるかわからない。

でも手返しよく広範囲に

サーチしていきたい時に非常に

役立つクランクベイトです。

 

2位
O.S.P ブリッツ

プレッシャーの高いフィールドでも

高い実績を誇るブリッツ。

 

おすすめポイント

ハイピッチなきびきびとした

アクションで、水深1m前後の

シャローエリアを

攻めるのにちょうどよく、

適度なボトムコンタクトをしながら

巻いてくることができます。

浮力が高いため、リトリーブの

スピードを調整すればブリッツ自体は

浮き上がろうとしながら

巻いてこれるため、水押しが

強いながらもナチュラルな波動を

出すことができます。

メインウエイトを固定していても

飛距離を犠牲にすることもなく、

カバーにあたっても逸れすぎない

ストレートな軌道のため、

根がかりしないという

安心感がありますね。

 

3位
ダイワ ピーナッツ2

バス釣り初心者にオススメする

ルアーの中に、必ず入ると

言ってもよいのがピーナッツ2。

ジャッカルの加藤誠二さんが

ダイワ時代に、

開発に携わっていたのは有名ですね。

 

おすすめポイント

ただ巻きの最中に突然バランスを

崩すことがあるのですが、それが

釣れるアクションにもなっています。

そしてこのルアーは何より

安いことが素晴らしい!

粗末に扱うわけではないですが、

他の高価なルアーに比べて

安価なため、心情的に根がかりを

恐れることなく障害物をタイトに

狙うことができます。

フックが弱いのはご愛嬌。

太いラインを使っていれば、

フックを伸ばして回収する

こともできますからね。

 

スポンサードリンク
 

■バイブレーション

1位
ジャッカル TNバイブ

TNバイブの外見上の特徴は、

一目でわかるアゴの部分にある

タングステンウェイトです。

そのためか、

本当に気持ちよく飛ばせた!

というキャストフィールを

味わうことができる

のではないでしょうか。

 

おすすめポイント

スローでもファストリトリーブでも

しっかりと安定した

泳ぎを見せてくれます。

基本性能がしっかりしていながら、

カラー、サウンド、

サイズのバリエーションも豊富で

TNシリーズだけで

バイブレーションは完結させて

しまうこともできてしまいそう。

とにかく使いやすいので、

バイブレーション初心者にも

自信を持ってオススメします!

 

2位
ダイワ TDバイブレーション

日本だけでなく世界中で使用される、

バイブレーションプラグの

定番中の定番です。

他のバイブレーションに比べると

左右の振り幅が小さく、

水の中では「ナチュラル」

であるとも言えます。

 

おすすめポイント

飛距離と泳ぎを高いレベルで

併せ持っているので、

ただ巻きだけでも十分

釣れるのですが、実は

シミーフォールも大変優れています。

フォールの時ユラユラと揺れながら

落ちるので広範囲のバスに

アピールすることができます。

寒くなってくると、

この動きを活かした

リフトアンドフォールが

ハマる場面がありますよ。

 

3位
レイドジャパン レベルバイブ

レベルバイブはサイズ感が

本当に素晴らしく、

丸呑みできるサイズでありながら

遠投もできるオールラウンダーです。

 

おすすめポイント

底で倒れずに、立ったままの姿勢を

維持できることが特徴ですが、

立ち上がりにも優れているため、

ボトム付近を探るのにも向いてます。

この特徴を生かすために、

フックをダブルフックに

変えてしまうのも1つの手です。

根がかりも激減しますし、

ハードルアーなのに

ボトムバンピングすることも

できてしまいます。

雑誌のランキングでも何度も1位を

取っているルアーであることからも

人気と実力が伺えますね。

 

スポンサードリンク
 

■スピナーベイト

1位
エバーグリーン Dゾーン

Dゾーン最大の特徴は、

ギリギリまで細く設計された

ワイヤーアームにあります。

ルアーの注意書きにしては

異例ともいえる「破損」について

記載されるほどの細さに加え、

カービングされたアームから

生み出される縦横両方の動きが、

バスを惹きつける

秘密なのではないでしょうか。

 

おすすめポイント

スレたフィールドにも

効果的なアピールと食わせの

要素を持ったスピナーベイト。

その中でもバスを釣るための性能を

突き詰めた結果、

破損のリスクも併せ持ったルアー。

意外に小さなバスも釣れるので、

使いこなせば大きな武器になります。

 

2位
O.S.P ハイピッチャー

ハイピッチャーは

ハイプレッシャーな状況でも

バスを狙うことができる

コンパクトスピナーベイトです。

 

おすすめポイント

回転スムーズなブレードが

ついているため着水後の

立ち上がりも良く、フォール中から

しっかりとアピールしています。

スローリトリーブでも

ブレードの回転が振動として

手元へ伝わり、安定した釣果が

期待できるスピナーベイトとして、

多くの支持を集めています。

1/4~1/2オンスまでの4タイプが

ありながら重さによって

大きさが変わらないため

そのどれもが同じ感覚で

使い分けることができます。

コスパも良く、どのショップにも

大体置いてあるため

初心者にもおすすめです。

 

3位
ノリーズ クリスタルS

バスプロの世界でもクリスタルSの

実力は浸透しています。

多くのプロがクリスタルSを

所持しているとか…!

その輝かしい実績からも

信頼できるスピナーベイトと

言えるのではないでしょうか?

 

おすすめポイント

クリスタルSは細分化された

ラインナップを取り揃えています。

どのように使い分ければ

いいのかよく分からない!

と最初は思うかもしれませんが

フィールドコンディションと

照らし合わせながら、

タイプ、カラー、ウエイトを

使い分けていくことで

シチュエーションごとの

引き出しが整理され、

自信を持ってローテーションして

いくことが出来るようになります。

使っているだけで釣り上手に

思われそうなクリスタルS。

上記のことができるようになれば、

アングラーとしてステップアップが

実感できるのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク
 

■ブレーデッドジグ

1位
エバーグリーン ジャックハンマー

清水盛三プロと、

アメリカのトップカテゴリーの中でも

ブレーデッドジグの一番の使い手と

知られるブレット・ハイト。

その二人が監修した

ブレーデッドジグが

ジャックハンマーです。

 

おすすめポイント

速めのリトリーブをすると、

何かにコンタクトした訳でもないのに

適度な千鳥アクションをします。

この動きは使い手が全く

意図していない動きにもかかわらず、

バスに対して効果抜群の

アクションとなります。

意外とカバーにも強く、

スナッグレス性能が高いため、

使用エリア限定をする必要が

ほとんどないことに加え、

一定のリズムでカチカチと

伝わる振動はまさに釣れそう!

浮き上がりが少ないのも

ジャックハンマーの特徴ですね。

 

2位
デプス Bカスタムチャター

Bカスタムチャターはかなりの

強力アピール性能を持った

ブレーデッドジグです。

 

おすすめポイント

明確なバイブレーションが

生み出す強い水押しだけでなく、

カチカチサウンドも発生し

ブレーデッドジグとして最高クラスの

アピール力といっても

過言ではないでしょう。

フックサイズも大きく、

対デカバスを意識した設計を

していることは間違いないでしょう。

ブレードを自分で曲げることで

動きの調整ができるので、

自分好みにカスタマイズが

自在にできるのも面白いですね。

更に先が細くなるヘッド形状のため、

リーリングすると浮上してきます。

バスが上ずっているようなら

Bカスタムチャターの出番かも!

 

3位
O.S.P ブレードジグ

ブレードジグは

「新感覚のチャターベイト」

として注目されています。

 

おすすめポイント

透明なブレードはブレーデッドジグの

苦手とするクリアウォーターでも、

バスに余分なプレッシャーを

与えることがありません。

さらに他の巻物ルアーに反応しない

タフコンディションでもバスに口を

使わせてしまう力を持っています。

メーカー説明通り、

ソフトルアーのしなやかさと

ハードルアーのキレを

合わせ持っていると言えるでしょう。

先のBカスタムチャターと違い、

ヘッド形状は前側に重心がくる

丸型になっています。

この形状のおかげで下に

潜ろうとする力が働くため、

少しバスのレンジが

下がっていると感じる状況で

一層使いやすくなるでしょう。

 

スポンサードリンク
 

■ビッグベイト

1位
ガンクラフト ジョインテッドクロー

ビッグベイトの釣りを

ここまで有名にしたと

言っても過言ではない、

元祖S字系の

スイミングビッグベイトです。

 

おすすめポイント

ゆっくり巻くとルアーがSの字を

描くように泳ぎ、その動きが強烈に

バスを惹きつけます。

ロストしたときの金銭的、

精神的ダメージが大きいので

初心者向きとは言い難いですが

他の手段で釣れなくても

ジョイクロに替えた途端、

1発でヒットすることもある、

破壊力を秘めたルアーです。

数釣りという観点からは外れて

しまうかもしれませんが、

記憶に残る感動を与えてくれる

サカナに出会えるのが

ジョインテッドクローの

魅力なのかもしれません。

 

2位
ジャッカル ガンタレル

ギル型ビッグベイトのガンタレル。

名前の通り、睨みつけるような

アクションが特徴なルアーです。

 

おすすめポイント

とてもリアルな形状をしており、

その見た目だけでも

バスが釣れてしまいそうですが

ジャッカルらしく、

カラーも豊富なのでフィールドに

合わせて選ぶことができます。

ガンタレルの特徴として、

ヘッド部分に二種類の

アイが付いています。

上のアイでは水中に潜るような

アクションをし、

下のアイでは表層をキープしながら

泳ぐことができます。

このようにラインアイでアクションを

変えることができるのは、

ビッグベイトとしては珍しい

ギミックになっています。

1つのルアーで異なる状況に

対応できる使い勝手の良さからも、

人気があるのがうなづけますね。

 

3位
イマカツ アベンタクローラー

アベンタクローラーは、

超低速特化型ビッグクローラーベイト

として注目を集めています。

アベンタクローラーの最大の特徴は、

1投に3分かけるイメージの

デッドスローリトリーブでも、

しっかりとアクションしてくれる

という点にあります。

 

おすすめポイント

スローにじっくりと

水押しの強いアピールをするため、

テリトリー意識の強いビッグバスの

もう我慢できないと言わんばかりの

威嚇バイトを狙うことができます。

立ち上がりも非常に良く、

着水と同時にウイングが開くため

ピンポイントのネチネチアクションも

得意としており、その姿は

小魚が何かをつついているようにも、

虫とも見える、生き物感を

演出することができます。

 

スポンサードリンク
 

ソフトルアー

ソフトルアーは柔らかい樹脂や

ゴム素材でできており、小魚や昆虫、

エビ・ザリガニなどバスが食べている

ものに似せて作られています。

ハードルアーに比べてナチュラルに

誘うことができるため、

プレッシャーが高い状況でも

バスに口を使わせることができます。

 

使うためのリグ(仕掛け)が

様々なのでベイトやストラクチャー、

水深なども考慮して

そのポイントを攻めるのに

最適な組み合わせを選ぶことが

釣果アップに欠かせません。

 

バス釣りソフトルアー目次

■ストレートタイプ

1位
ゲーリーヤマモト カットテール

ノーシンカー、ワッキー、

スプリット、ネコリグ、

ダウンショット、ジグヘッドリグ…

どんなリグで使用しても、

生命感あふれる

人気のストレートワームです。

 

おすすめポイント

カットテールを使うコツとしては

シェイクとフォールを

意識してみてください。

ポイントにバスがいるかの判断や、

最終手段として使う人も多く、

オカッパリでもボートでも

アングラーにとって欠かせない

ワームの1つではないでしょうか。

投げてほっとくだけでも

釣れてしまうことも。

釣れないときにこそ使いたい

良いワームです。

 

2位
ジャッカル フリックシェイク

多くの釣れるルアーを生み出している

ジャッカルの中でも

代表的なワームです。

フリックシェイクができた

きっかけは、ボックスの中で

癖がついて曲がってしまった

ワームを試しに使ってみたら

良く釣れたため、あえて

曲がったワームを作ったんだとか

まさに偶然の産物です。

 

おすすめポイント

発売された当初は

「最初から曲がっているワームなんて」

という声も多く聞かれました。

しかし、フリックシェイクの

最大の特徴はそのカーブした

フォルムにあります。

左右の端にデザインされたカーブは、

絶妙なワームが揺れる

アクションを生み出します。

これによりフォールしたときの

動きがリアルになり、

ジグヘッドワッキーでは全国で

爆発的な釣果をもたらしました。

もちろん他のリグとの相性も抜群で、

一軍ルアーになる可能性大です!

 

3位
レインズ レインズスワンプ

天候や季節の変わり目、

プレッシャーが高い状況など、

アピール力の強いルアーに対して

反応が鈍くなることが

あるのがバスフィッシング。

そんな時はレインズスワンプを

ぜひ使ってみてください。

 

おすすめポイント

エビフレーバーをまとい、

ミミズがうごめくかのような

生々しいアクションを得意とする

レインズスワンプだと、

セレクティブになったバスも思わず

口を使ってしまうかもしれません。

ほかのワームに比べて

コスパの良さもありがたい。

言い方は悪いですが、

「コレじゃなきゃ」ではなく

「コレでも十分」釣れるワームなので

一度は試してみることを

おすすめします。

 

スポンサードリンク
 

■スティックベイト

1位
ゲーリーヤマモト ヤマセンコー

見た目はただの棒のような形状を

していて何の変哲もなく、

こんなので釣れるの?と最初は

思うかもしれません。

しかしフォールさせるだけで、

わずかに震えながら沈んでいく

アクションがとても効果的なのです。

 

おすすめポイント

よく釣れるワームは時として

ボトムで放置しておくだけでも

釣れてしまう事があります。

ヤマセンコーは、

まさにそんなワームです。

ワームにはアクションをつける事が

当たり前だと思っていませんか?

そんな固定観念を覆してくれるのが

ヤマセンコーです。

素材やシルエット、

動きのどれもがバスを魅了する

要素を秘めたワームです。

 

2位
O.S.P ドライブスティック

高比重ストレートワームの特徴と、

スティックベイトの性能を一つにした

高比重スティックベイトが

ドライブスティックです。

 

おすすめポイント

ボディをロールさせながら

テールを左右にスイングする

リアルな動きがバスを誘います。

特筆すべきはノーシンカーで

使った時の動きです。

左右に大きくダートして、

小魚がバスに追いかけられて

逃げまどうかのような様子は

人間から見てもコレは釣れるんだろう

と思える非常にいい動きをします。

フックのセッティング位置次第で

アクションの大きさを調整することが

可能なので状況にあわせてアピールの

強弱が調節できるのも魅力です。

カバーを狙うときには

バックスライドセッティングも

試してみてください。

 

3位
デプス デスアダースティック

大きなボディからは想像しにくい、

意外と地味な動き?

をしているように

思えるのではないでしょうか。

 

おすすめポイント

先にあげたヤマセンコーが

ブルブルと振動しながら

フォールしていくのに対し、

一見動いているのかどうか

わからないぐらい静かな動きで

フォールしていきますが、

おまけ程度に思えてしまう

小さなピンテール部分だけは

ピリピリと微振動しています。

この静と動の組み合わせ、

サイズからくる水押しの強さと

静かな動きがデカバスをも

騙し切ってしまいます。

高比重からくる圧倒的な飛距離も、

場所を選ばず使いやすい理由です。

 

スポンサードリンク
 

■グラブ/カーリーテール

1位
ゲーリーヤマモト 4インチグラブ

グラブと聞けば、バスアングラーの

誰もがこのゲーリー4インチグラブを

頭に浮かべると言ってもいいのでは

ないでしょうか。どのショップでも

必ず陳列されているぐらいバス釣りで

使用するワームの中でまさに

定番といえる地位を築いています。

 

おすすめポイント

あまりに多くの人が持っているため、

逆に使う人が少なくなってきたように

感じる今だからこそ、

このワームが力を発揮してくれる

のではないでしょうか。

スイミング、ズル引き、

ステイさせてもOKなのでほとんどの

リグに対応してくれます。

頭が裂けたり、テールが切れて

しまったとしても、フックのさし方を

変えればイモグラブとして使うことが

できるのもありがたいですね。

 

2位
レインズ Gテールサターン

名前の通り、テールの形が

アルファベットの「G」に

似た形をしています。

小さいながらもよく動くテールに加え

細かなリング状のボディは

わずかな水流を受けるだけで

艶めかしい動きをしています。

 

おすすめポイント

オーソドックスなデザインのため

多くのリグに対応でき、

安価なことからも坊主逃れの

切り札としてボックスに

入れる価値のあるワームです。

繊細な動きをバスが

好んでいそうな時は

Gテールサターンの出番でしょう。

サイズを問わず釣りたいとき、

ボウズ逃れや、数釣りで楽しむには

とてもいいワームで初心者から

ベテランまで幅広く

おすすめできるワームです。

 

3位
ジャッカル リズムグラブ

通称「赤パケ」シリーズで

販売されているジャッカルの

リズムグラブです。

ワンコインで購入できてしまいます。

 

おすすめポイント

2.4インチのワンサイズとなって

いますが細部まで作りこまれており、

ボディは太めでサイズ以上の

ボリューム感を感じます。

また、グラブ系ワーム特有のテールの

ピロピロ感は、他のグラブと比べても

しっかりしていて小柄ながらきちんと

アピールしてくれます。

ジャッカルのリズムシリーズなので、

強いウォブリングをするのはサイズが

小さくても変わらないようですね。

あらゆるリグに対応できますが、

マスバリチョン掛けでの

ダウンショットや、スモラバの

トレーナーに最適です。

 

スポンサードリンク
 

 

■ピンテールタイプ

1位
デプス デスアダー

デスアダーに釣られてしまった

デカバスはいったい

どれぐらいいるのでしょうか?

という質問も成り立つくらい、

デカバスの実績が高いワームです。

 

おすすめポイント

ワイドなボディからテール部分を

急激に細めた形状をしていますが、

大きなボディからの

水押しの強さに加えて、

このテールが細かに震えることで

バスにアピールしています。

また、平べったいボディを活かして

縦刺しでも横刺しでも使うことが

できるのでボディ方向を変えるだけで

バスの反応を探り直すことも

できてしまいます。

デスアダーでデカバスを釣るコツは、

必要以上にアピールしないことです。

ボディが持つ存在感とナチュラルさで

バスの方から気づいてもらえるような

アプローチを心がければ、

自然とバスが引き寄せられ

口を使ってしまうでしょう。

 

2位
ケイテック セクシーインパクト

セクシーインパクトの上半身は横偏平

下半身は縦偏平な断面をしています。

 

おすすめポイント

計算しつくされたフォルムは、

わずかなロッドアクションも敏感に

ワームに伝え本物の小魚かと見紛う、

テールを横に振るアクションに

変換させてくれます。

そのため大げさなアクションを加えず

単純にズル引きするだけでも、

湖底の凹凸がしっかりとテールに

動きを与えてくれます。

2色で成形されたカラーも特徴で、

ソフトルアーでは難しかった、

艶めかしいコントラストが

表現されています。

ブリスターパックで

販売されていることも、

品質に対するこだわりを感じますね。

 

3位
ゲーリーヤマモト 3”ディッシュワーム

お皿(DISH)のように

平べったい偏平ボディが

特徴の3”ディッシュワーム。

 

おすすめポイント

背中側には魚のウロコのような独特な

リブが入っており、光の当たり方で

艶かしいアピールをしてくれます。

テールは関節付きのピンテールと

なっていて、テール全体に適度な

張りがあることもナチュラルな

動きに一役買っています。

表層系でのI字引きを得意とする

ワームということで誕生しましたが、

実際には様々なリグに合わせた

使い方が可能です。

よく見てみると、

ギル型ワームにも似ていますね。

スポンサードリンク

■シャッドテール

1位
ケイテック スイングインパクトファット

スイングインパクトは

アクションのキレ、魚を寄せる力、

針持ちの良さというバスを釣るための

要素が揃ったシャッドテールワーム。

 

おすすめポイント

水噛みの良さにこだわって

設計されたボディは、

スローリトリーブでもテールを

左右に動かしボディまで

確実に振動を伝えます。

このレスポンスの良さが、

他のシャッドテールワームでは

なかなかできなかった

スローリトリーブを可能にしました。

また、通称「乳首リグ」も

おすすめの使い方です。

腹側にネイルシンカーを

セットするための穴が2つあり、

そこにお好みの重さの

シンカーを差し込むだけです。

これだけでより深いレンジを

ナチュラルにスイムベイトのように

使うことができます。

 

2位
O.S.P HPシャッドテール

HPシャッドテールは、

O.S.Pのソフトルアー

ラインナップの中でも自然な

アピール力を出すことに

重点を置いています。

しっかりアピールしながらも

主張しすぎないので、

どんなリグでも対応できる、

扱い易いシャッドテールワームです。

 

おすすめポイント

High Performanceと

High Pitchの頭文字をとって

「HP」と名付けられた通り、

細かなピッチで繰り出される

アクションは、他のルアーに対して

バスからの反応が鈍いような

タフコンディションでもバスに

口を使わせてしまいます。

そこにバスがいることは

分かっているんだけど、

プレッシャーが高く、

一度ルアーを通せば

見切られてしまう…

そんな時、選んでほしいルアーです。

 

3位
ゲーリーヤマモト ハートテール

名前の通り、テール部分が

ハートの形をしています。

見た目が可愛らしいだけではなく

実釣能力も折り紙付きです。

 

おすすめポイント

ボリューミーなボディの

背中側はノンソルト、

お腹側はソルトインすることで

低重心化を図っており、

この作りが絶妙な

スイミングバランスを生み出します。

大型のワームなのでフッキングに

不安な方もいるかもしれませんが、

お腹側のくぼみが有効に作用して、

驚くほどフッキングが良いです。

オリジナルは5インチ、

18.5グラムという大きさですが、

開発中のダウンサイジング版も

期待大ですね。

スポンサードリンク

■クロー・ホッグ

1位
ノリーズ エスケープツイン

細身ボディの側面から前方に伸びた、

パドル状のツメが特徴的な

エスケープツイン。

 

おすすめポイント

一見すると大きなツメはかなりの

重厚感があり、水押しが

とても強い印象を受けます。

しかし動きのキモは

それだけではありません。

確かに大きなパドルは動き出しと動き

終わりにはたくさんの水を掴み

動かしますが、動いている最中は

お尻側から水を受けるため、

すべてのパーツが

水を逃がす形になります。

大きなシルエットで存在感はあるのに

水押しが弱くなるという、

相反する性能がバスに

嫌われない要素になっています。

メリハリのあるアクションを

イメージして使ってみてください。

 

2位
O.S.P ドライブクロー

ドライブクローはリアルな

甲殻類のシルエットをした、

生命感あふれる動きが

特徴的なワームです。

 

おすすめポイント

いったん水の中に

ドライブクローを投入すると、

2つのツメはしっかりと水を掴み

艶かしく動き続け、

逆方向に生えた4本の脚は

ハイピッチにピリピリと震え、

生命感を醸し出してくれます。

全てのパーツがいかなるときも

機能してバスを誘い続けるよう、

いくつもの工夫が凝らされた

ワームになっています。

水の中にドライブクローがある限り、

バスを誘い続けてくれるでしょう。

 

3位
ケイテック クレイジーフラッパー

クレイジーフラッパー最大の特徴は、

わずかな水流でもアクションする

2本のアームです。

 

おすすめポイント

水平に伸びたアームにある

垂直のフィンは抜群に水噛みが良く、

ドシャローエリアでの

リフト&フォールでも驚くほどの

パタパタアクションをして

バスにアピールします。

また、着底時の横倒れを防止する

サイドフラップを搭載しているため、

ボトムでの姿勢も優れており、

近づいてきたバスに

違和感を感じさせません。

短い移動距離でもしっかりと動く、

ケイテックのこだわりが詰まった

クロー系ワームです。

スポンサードリンク

■バグ(虫系)

1位
ジャッカル 活虫

虫パターンの定番ルアーです。

ボディにはエストラマー素材を使い、

高い耐久性と

高浮力を兼ね備えています。

 

おすすめポイント

中空のシリコンスカートは水面に

張り付くように浮くため誰でも簡単に

水面をうごめく虫を演出できます。

また、腹部にあるウエイトが下側に

設置されていることで、常に同じ側が

上を向くようにできており、飛行中や

水面での姿勢も安定しています。

雑草が生えた岸際や

オーバーハング下、

昆虫が動き出せば

バスは水面を意識しています。

よけいなアクションを加えずに、

水面にポトッとキャストして

放置しておくだけでも

バスが釣れてしまいますよ。

 

2位
バークレイ 青木虫ミッド

バークレイの新素材

「U.L.D.T.マテリアル」によって

小さなフォルムでありながら

2.5グラムの重さがあり、

優れた飛距離が武器となります。

 

おすすめポイント

後方の長いシリコンスカートが

特徴的なのですが、

バグ系ワームらしいシェイクによる

点の誘いだけでなく、

トゥイッチすれば左右に首を振る

ドッグウォークアクションをするため

線で探る事ができてしまいます。

オフセットフックセッティングで

スナッグレス性能も高く、

入り組んだところへの

キャストにも安心感があります。

バグ系ワームでありながら広範囲を

素早くサーチできるのが

青木虫ミッドの強みです。

 

3位
エバーグリーン ギズモ

浮くスモラバという珍しい

コンセプトをもったワームです。

 

おすすめポイント

ハチのようなボディ形状と前方部分に

大きなハネを持っていて、

見た目や浮き姿勢は溺れかけた

虫そのものに見えます。

このハネがあるおかげで移動距離を

最小限に抑え、ピンスポットでの

アクションを可能にしつつ、

生き物が発するような波紋を

出す役目をしてくれます。

ナイロンガードやボディ形状の

おかげで障害物のすり抜け性能も高く

最初から専用フックが装着されている

こともおすすめポイントです。

正直価格は高めですが、使ってみれば

その価値があると実感できます。

スポンサードリンク

注目ルアー

①デプス ブルフラット

ブルフラットは同サイズのワームと

比べると平べったくなっており、

表面積が大きくノーシンカーでも

十分な飛距離を出すことのできる

重量を持っています。

 

おすすめポイント

まるでブルーギルが泳いでいるかの

ようなアクションを出すことができ、

フォール時には特徴的な

スパイラルフォールをします。

そのため、狭い範囲で何度も

バスにアピールすることができます。

千葉県片倉ダムにて2日間行われた

〝艇王2018 3rd RD 青木大介vs金森隆志〟

において自分のメーカーを持つ2人が

使用していたことからも、

その実力が伺えますね。

 

②ティムコ 野良ネズミ

野良ネズミは名前通りネズミ型をした

トップウォーターで使う

ソフトベイトです。

 

おすすめポイント

エラストマー素材のボディは

オフセットフックセッティングを

することができフロッグに比べると

優れたフッキング性能があります。

ネズミ型ではスワンプラットという

古いソフトベイトもありましたが、

軽くてあまり飛ばないという

欠点がありました。

しかし、この野良ネズミは

飛距離だけでなく抜群の

スピッキング性能も実現しています。

キャスト技術が向上したかと

錯覚させるほどのスキッピングと、

水面をぴょこぴょこ逃げ惑う様を

演出できる野良ネズミは、

何より使っていて

楽しいと思えるルアーです。

スポンサードリンク

おすすめバス釣りルアーまとめ

ここで紹介したルアーは

ほんの一部にすぎません。

 

バスフィッシングは、

あらゆるルアーでバスが

釣れることも魅力の1つです。

 

ぜひ皆さんもお気に入りの

ルアーを見つけ出し、

ビッグバスを手にしてください!

 

自分で考えた状況判断と

ルアーセレクトがハマり、

ロッドの先から伝わる生命感を

感じられたとき…

 

なんともいえない快感が

あなたを待っていることでしょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブラックバス
turi pop

コメント