こんにちはturi popです♪
ブラックバス釣りに欠かせない
リグであるノーシンカーリグ!
シンプルでありながら、
サイズを問わず多くのバスを
惑わすことのできる魔法のリグが
ノーシンカーリグです♪
これさえ読んでおけばOK!!
今回はノーシンカーリグの作り方
セッティング方法から
メリット・デメリットに加え
ワームやラインの選び方も紹介します!
リグの作り方の基本となるので
何度も読み返して完全にマスター
してほしいです♪
スポンサードリンク
ノーシンカーリグとは
ノーシンカーリグとはその名の通り
シンカー(錘)を使わず
フックとラインだけで構成された
シンプルなリグです。
シンカーがないことでワームが
ナチュラルに動き、
バスがルアーだと見切ることなく
バイトしてきます。
ノーシンカーリグの作り方
ノーシンカーリグは
フックをラインに結ぶだけなので
初心者でも簡単に
作ることができますよ^^
ただし、ちょっとした
コツがあるのでしっかりと
マスターしてバスを釣り上げましょう♪
ノーシンカーリグの作り方で
重要になるのが
ワームのセッティングです。
小さなことに思うかもしれませんが
ワームの付け方ひとつで
釣果がガラッと変わると言っても
過言ではないほど、
キモになる部分ですよ!!
慣れないうちは
オフセットフックにワームを
付けることも失敗しがちなので
しっかり練習しておきましょう。
ちなみにオフセットフックとは
上の画像のようにアイ(輪っかの部分)
が曲がっているものです♪
このように曲がることで
ワームをセットした時に
針先がワームに隠れるように
設計されているんですよ^^
1、ワームにフックを当てて、針の刺さる所と抜ける所を確認しておく。
2.ワーム先端からフックのクランクまでの長さの分だけ刺し込図のような角度で針を貫通させます。
赤い丸で囲んだ部分がクランクです。
ここにワームの先端が来るようにフックを移動していきましょう!
ワームの先端をクランクまで移動できたら上の図のようにフックの向きがワームに向くようフックを回します♪
3.もう一度フックを刺す位置を確認し、ワームを折り曲げるようにしながらフックを貫通させる。
4.針先を少しワームの中に埋め込む。
後はラインを結ぶだけでノーシンカーリグの完成です。
スポンサードリンク
ノーシンカーリグの作り方:悪い例
ノーシンカーリグの作り方が
わかったところで次は
悪い例も確認しておきましょう!
あなたはこんなセッティングを
していませんか??
・ワームが曲がっている
ワームが曲がっていることで起こる
不規則な動きが有効な場合も
稀にありますが、基本的にワームは
まっすぐセットすることで
本来の動きを出すことができるように
なります。
バスの食い気を左右する
ナチュラルさにも影響が出る
ことなので注意しましょう。
・フックサイズが合っていない
※イモグラブ40とオフセットフック(2番)
ワームの太さとゲイプ幅も合わず、
ワームに対してフックが小さすぎる
ため、満足なフッキングをすること
ができないでしょう。
釣れるものも釣れません…
※Gテールサターン3インチとオフセットフック3/0
ワームに対してフックが大きすぎます。
ワームの可動域が狭まり、
ワームが持っている本来のバスを
誘う魅力的な動きが出にくく
なってしまいます。
最近ではワームのパッケージに
適合フックサイズが書いて
あることも多いので、
フック選びの参考にしましょう。
たかがこれくらいの事でも
ワームの動きに影響を与えて
しまいます。
すべてのリグに共通している
ことなので、しっかり覚えて
おきましょうね^^
スポンサードリンク
ノーシンカーリグのワーム
ノーシンカーワームに使用する
ワームについてですが
フォールスピードを速めたい時には
高比重ワームを使いましょう。
ゆっくり沈ませたい場合には
低比重ワームを選んでください。
ストレートワームでは
マスバリをワッキー掛けすることで
ワームの姿勢が水平になり、
沈下スピードを抑えることが
可能ですよ♪
ちなみに、ワッキー掛けとは
ワームの真ん中あたりに
フックを 上の画像のようにチョン掛け
したものをいいます♪
ノーシンカーリグでも
ワームの形によってセッティングが
変わってくるのも楽しいです。
覚えておくといいですよ!
きっと役立つ日がきます!!
ノーシンカーリグのライン
ノーシンカーリグはシンプルな
仕掛けのためラインも重要です!
太めのラインでは飛距離が落ち
沈下スピードにも影響を与えて
しまいます。
そのため2~4lbぐらいの細いライン
を使用することが多いのですが、
カバーがあるエリアでは
もう少し太めのラインを使い、
ラインブレイクを防ぎましょう!
ラインについては詳しく書いている
記事があるのでそちらを
参考にしてみてください♪
また、カバーやストラクチャーを
勘違いしている人が実は
かなり多いので確認してみるのも
ありかもしれませんね!
釣りって本当に色々なことを
考えなければいけないので
初めは嫌になるかもしれませんが
慣れるとそれが魅力に変わるので
頑張って慣れて行きましょうね^^
スポンサードリンク
ノーシンカーリグのメリット・デメリットと使いどころ
ノーシンカーリグを使って
釣りをする時に必ず
覚えておかなければいけないのが
メリットとデメリットです!
リグの特徴がわからなければ
なぜ釣れたのか、なぜ釣れないのか
がわからずなかなか成長しません。
ノーシンカーリグのみでなく
他のリグについてもしっかりと
特徴を把握しておきましょうね♪
・フォールアクションが秀逸
・根掛かりしにくい
・コスパよく作るのも簡単
・ワームが持つ自然な動きが出せる
・飛ばない
・フォールスピードが遅い
・アタリがわかりにくい
メリットとデメリットは表裏一体です。
フィールドの状況を探る
トップバッターとして使うことも
多いですが、こうしたリグの特性を
理解した上で使いどころを考えましょう。
アタリがわかりにくいという
デメリットについては
ラインのわずかな動きを感じ取れる
ように集中していなければ
いけませんね!!
この緊張感がたまらない♪
ノーシンカーリグは…
・プレッシャーが高いと感じた時
・活性が低いと感じた時
は特に出番となるでしょう。
違和感を与えにくく自然な動き
というのが一番のポイントなので
意識しておくといいですね♪
スポンサードリンク
ノーシンカーリグの作り方のコツまとめ
今回はガッツリ!!
ノーシンカーリグの作り方のコツ
セッティング方法から
ワームやラインの選び方まで
解説してきました♪
かなりノーシンカーリグに
詳しくなったと思いますよ^^
ノーシンカーリグの作り方は
他のリグの基本にもなるので
何度も読み返して完全に
マスターしておきましょう!
セッティングをあなどるなかれ!!
バスを手にするための最終兵器と
いっても過言ではない
ノーシンカーリグ!
使いこなせば
釣果アップ間違いなしです!!
コメント