バス釣りスピニングリール初心者におすすめ6選!安いコスパ最強リール2019!

ブラックバス




こんにちはturi popです!

 

ルアーフィッシング初心者にも
扱いやすいスピニングリール

 

これからバス釣りを始めるなら
スピニングリールから始める方も
多いのではないでしょうか?

 

でも、そんなふうにお手軽に思えてしまうスピニングリールも実はピンキリ

 

この記事では2019年おすすめの
コスパに優れたスピニングリールを
紹介します。

 

初心者だけじゃなく、経験者の
サブ機としても優秀な1台。
持っておいても損はないですよ!

 

記事後半ではリールの選び方のコツを
解説しています。しっかりと選び方を読み
理解した上で購入することをおすすめします。

スポンサードリンク

バス釣り初心者おすすめスピニングリール

今回はバス釣り初心者におすすめの
スピニングリールについて価格が安いのに
性能が優れているコスパ最強リールを
紹介しています。

 

型番は、用途や好みで選ぶ必要があるので
機種名だけの紹介にしておきます。

 

快適なバス釣りはリールで決まる。
上達にリールのクオリティは必須!

では、見ていきましょう。

ダイワのおすすめスピニングリール

最初はこちらも大手釣りメーカーの
ダイワから出ているスピニングリールを
紹介します。

 

バス釣り初心者だけでなく経験者
であっても予備のリールとしておすすめの
リールです。

価格以上の性能のリールを厳選ました。

カルディアLT

出典:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/18_caldia/index.html

【実売価格:18,000円ほど】

 

マグシールドやATDだけでなく、
軽量性や飛距離など、ダイワの技術が
惜しみなく搭載された機種です。

 

正直、数年前ならおいくら万円?
という感じがするぐらいの高級感です。

 

フリームスLT

出典:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/18_freams/index.html

【実売価格:12,000円ほど】

 

ダイワの小型スピニングリール新基準
「LT」によって、一番変わったとも
いえるかもしれないフリームス。

 

前モデルに比べて
大幅な軽量化がされました。

 

もう一度言います、軽さは正義です!

スポンサードリンク

レガリスLT

出典:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/18legalisLT/index.html

【実売価格:7,000円ほど】

 

一度発売開始直後に店頭で見かけたことが
ある気がしますが、

すぐに売れてしまって、
そのあと実物を見たことがありません。

 

金額的にお店では
鍵のかかったケースの中が
居場所ではないみたいですが、

この価格帯ではそれだけ人気
ってことかもしれませんね。

 

シマノのおすすめスピニングリール

次は釣りの大手メーカーである
シマノから出ているスピニングリールです。

 

シマノもダイワも大手メーカーで
単純にどちらが優れているかは言えませんが
リールで比較するならおすすめは
シマノです。

 

ギアの性能ならピカイチのシマノの
おすすめリールはこれだ!

15 ストラディック

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4073

【実売価格:17,000円ほど】

 

「永遠に変わらない巻き心地」を
設計思想として開発されました。

 

「X-SHIP」や「AR-Cスプール」、
「ワンピースベール」

などの技術を組み合わせ、
耐久性も高めた作りが特徴のリールです。

 

このクラスのリールが1万円台で
手に入るのだからありがたいですね。

 

予算が許すのであれば、
CI4モデルもおすすめです!

 

17 アルテグラ

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4648

【実売価格:11,000円ほど】

 

剛性と耐久性を高いレベルで持ち
合わせていて、初心者だけでなく
ベテランにも適した機種です。

 

ただ、17アルテグラは少し重いです。

 

個人的にはバス釣りよりも、
ソルトよりな感じがしています。

スポンサードリンク

16 ナスキー

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4613

【実売価格:8~9,000円ほど】

 

シマノの技術を知りたければ
ナスキーを見ろ!、と言えるぐらい

上位機種から受け継いだシマノの
先進テクノロジーを存分に堪能できる
シリーズです。

 

コスパ的にはシマノ最強かもしれません。

バス釣りスピニングリールの選び方

さぁ、バス釣り始めよう!
そう思ってショップに行ってみたら、

ズラっと陳列されたリールたちに
目がチカチカ。

 

言葉通り、山ほどあるリールの中から
自分に合う1台ってどう選べば
いいのでしょうか?

 

「まだ初心者だから、できるだけ安い
リールでかまわないでしょ!」
と考える方も多いと思います。

 

でも、初心者だからといって激安の
リールを選ぶことはやめておいた方が
いいと絶対に言えます。

 

なぜかというと…「トラブルが発生して
釣りにならないことが多いから」です。

 

「リールが巻けない」「ネジが外れた」
「ラインがすぐに撚れてしまう」

 

せっかく釣りをしだしても、こんな
トラブルばかりでは釣りに集中できず、
すぐに嫌になってしまうと思います。

 

ここはやっぱり「シマノ」「ダイワ」
から選んでおきましょう。

 

釣り具の2大メーカーである両社は、
どちらも、かなりのコストをかけ、

ステラやイグジストといった
フラッグシップ機を開発しています。

 

そこで得た技術や新しい素材は
エントリー価格帯のリールの性能を
引き上げることにもなっています。

 

なので、最初の1台は
「シマノ」、「ダイワ」

どちらかのメーカー製の
リールがおすすめです。

スポンサードリンク

バス釣りスピニングリールのコスパ

皆さんが考えるリールの「コスパ
ってどこにありますか?

 

人それぞれなので、とりあえず
釣りができれば安ければ安いほどいい
という人もいるだろうし、

釣行頻度が高ければ、多少高くても
長く安心して使えるリールの方が

結局は安あがりって人も
いるんじゃないでしょうか。

 

イザって時のリセールバリューも
ありますしね。

 

個人的には初心者ほどイイもの
(ある程度の金額のもの)を
使った方が上達が早いと思っています。

 

なぜかっていうと、初心者でも水の
中にあるルアーがどういう状態かを
イメージをしやすくなるから。

 

正直バス釣りってそんなにアタリが
バンバンあるわけでもないですよね。

 

ただルアーを投げて巻いてくるだけ
の繰り返しで、その最中に何も
感じないと飽きちゃうんです。

 

であれば、少しでも底質とか湖底の
変化とかウィードのひっかかりとか
感じたいじゃないですか。

 

おまけにトラブルも少なくなって、
釣りに集中しやすくなる。

 

ということで、「初心者」を理由にして
あまりに安いリールを選ぶのは
おすすめしません。

 

ある程度のトラブルも許容できる?

 

あえてそのリールを選んだと言える
それなりの経験者がそのリールを

理解して納得した上で買うのなら
かまわないんですけどね。

 

断言しちゃいますが、下位モデルは
使っていてそのうち不満が出てきます。

 

それなら最初から中級機種を買って
長く使った方がお得です。

 

中級機種は
ハイエンドクラスのリールと比べて、

「安い理由」=「使いにくい理由」
になっていないですから。

スポンサードリンク

安い・コスパ最強リールのスペック

エントリーモデルより一歩進んだ
中級機種にするとして、次の問題は
どの機種にするかということです。

 

予算や用途、合わせるロッド…
新しいタックルを選んでいるときの
一番楽しい時間でもありますよね。

 

カタログに表記されている様々な
スペックと、そこからくる違いに
ついて考えてみましょう。

 

自重

一般に、上位機種になるほど自重は
軽くなります。

 

この「軽さ」が「感度」をもたらします。

 

ルアーフィッシングは水中でルアーが
どんな動きをしているかをイメージ
することがとても重要です。

 

感度が高くなれば
水中をイメージすることが容易になり、

それが集中力につながり、
最後には釣果をもたらします。

 

そして、やっぱり釣りって楽しい!
となるわけです。

 

ベアリング数

高価なリールにはベアリングも多く
搭載されています。

 

リールの中で、ベアリングがどんな
働きをしているか知っていますか?

 

詳しくは知らないけど、なんとなく
回転が良くなる?と思っている方も
多いのではないでしょうか。

 

リールの中で、回転する必要が多い
部分(ローターやハンドルなど)に

ベアリングを入れることで
摩擦抵抗を減らすことができます。

 

摩擦抵抗が減ることで、なめらかな
巻き心地や感度の向上をもたらします。

 

イメージとして、雑音を排除して
一層クリアな音にしてくれるのが
ベアリング。といった感じですね。

スポンサードリンク

素材

リールを構成している素材について
気にしたことはありますか?

 

大まかにいうと、リールを作る素材と
して使われているものは、
「金属」「カーボン」「樹脂」の3つです。

 

それぞれにメリット・デメリットが
あって、簡単にどれが優れていると
いえるものでもないんですよね。

 

例えば、金属はカーボンや樹脂より
重くはなるけど剛性で勝っていたり、
高級感があるとか(主観ですけどね)。

 

樹脂は軽いため、感度を重視する
場合にはいいけど、ハードな使用には
向いていないとか。

 

ただ、バス釣りではよほどの状況でも
ない限り(トーナメントや悪天候とか)
それほど剛性を求める釣りではないので…

どちらかと言えば軽さを
重視してもいいのかもしれないですね。

 

ほかにも

「ドラグ力」「ギアの素材」
「ハンドルがねじ込み式か否か」

などがあります。

 

スペック表とにらめっこするのも
楽しいですよ。

 

バス釣りスピニングリールのギア比

リールのスペック表に必ず記載されて
いるリールのギア比

 

ギア比って何?って方は
自転車を想像してみてください。

 

ギア比を低くすればペダルを漕ぐのは
軽くなるけどスピードが出なくなる。

 

反対にギア比を高くすれば、
ペダルを漕ぐのは重くなるけど
スピードは早くなる。

 

リールについても同じことが言えます。

 

ギア比が低ければリールを巻くときの
抵抗は軽くなるけど、

ハンドル1回転あたりのラインの
巻き取り量が少なくなります。

 

ギア比が高ければリールの巻き上げは
重く感じるようになるけど、

ラインの巻き取り量が増えるので、
素早い回収ができるようになります。

スポンサードリンク

スピニングリール:ハイギアの特性

ハンドル1回転あたりの巻き取り量が
多いので、スピーディーな釣りができます。

キャスト後の糸フケの回収も早いですね。

 

一方で、ディープクランクなど
水の抵抗が大きいルアーを使うような時は、

巻き取りが重くなるので疲労の原因に
なることもあります。

 

バス釣りでは、カバー打ちや早巻き、
糸ふけを出したくない釣りに
向いているのがハイギアリールです。

 

スピニングリール:ローギアの特性

巻く力が強いので、巻き抵抗が強い
ルアーを使っている時でも巻き心地が軽く、

一定の速度で巻いてくることが
しやすくなります。

 

ハイギアリールに比べると回収が
遅くなるので、手返しを重視した
釣り方には向いていません。

 

バス釣りでは巻物系の釣り方に向いて
いると言われています。

 

まぁあくまで一般的に言われていることで、
身も蓋もないことを言えば、

「リールを早く巻くことは出来るけど、
ゆっくり巻くのはじれったい!」とか、
「早巻きは体力的にシンドイ…」とか、

ハイギア/ローギアのどちらを選ぶのかは
個人の嗜好によるところもあります。

 

自分が使いやすい方を選びましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

初心者からベテランまで満足できる
おすすめのスピニングリールたち。

 

笑顔

お気に入りの1台を
見つけちゃって下さいね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブラックバス釣り
turi pop

コメント