ヒラメのおすすめワームやジグヘッド!色の選び方や釣り方や付け方のコツ!

ヒラメ




こんにちはturi popです。

 

サーフでのヒラメ釣り!

今回は初心者でも簡単に連れる

ワームジグヘッドを使った

釣り方です。

 

ルアーの中でもかなり

人気のワーム!

ヒラメを攻略するにはワームは

超重要な武器なので使わない手は

ありません。

 

そこで今回は数あるワーム、

ジグヘッドの中から初心者の方に

おすすめするワームやジグヘッドを

いくつか紹介します!

 

その他にもおさえておきたい

ヒラメ釣りの基本やテクニックを

 

○ジグヘッドへのワームの付け方

○おすすめワーム・ジグヘッド

○おすすめカラー(色)選び方

○釣り方のコツ

 

この流れで解説していきます。

 

ヒラメ釣り入門!

初心者でも簡単に釣れる?!

 

サーフでの強い味方

おすすめワームとジグヘッド

 

さっそく見ていきましょう!

 

スポンサードリンク

ヒラメに使うワームやジグヘッド

まず初めに、ヒラメ

ルアーで釣るにあたって欠かせない

ワームジグヘッドについて

簡単に見てみましょう。

 

ワームは知っていますよね?

 

 

こんな感じのポリ塩化ビニルや

可塑剤でできた

グニョグニョのルアーです。

 

ミミズのような形のものを

想像するかもしれませんが

ヒラメを釣るワームは

魚の形をしているんです!

 

そう、ヒラメは魚を食べる

フィッシュイーター。

 

泳いでいる魚と間違えて

ワームにがぶり噛みつきます!

(噛まれたワームにはヒラメの歯形が…)

 

そして、ワームの他に

必要な道具がジグヘッド

呼ばれる物。

 

 

この写真のようなものですね。

 

ワームジグヘッド

くっつけてひとつのルアーにします

 

なぜジグヘッドが必要なのか

それは、針が付いていることも

理由の一つなのですが、

もう一つは飛距離をかせぐため!

 

ヒラメ釣りではルアーを遠投して

出来るだけ飛距離を出せた方が

有利になります。

 

そのためジグヘッドは

本体が重くなっていて

遠くまでキャストできるように

作られているんです。

 

たったこれだけの仕掛けで

高級魚のヒラメが釣れるんですよ

 

凄くないですか?

 

しかし、注意しなければ

いけないポイントがあります。

 

それはジグヘッドへの

ワームの付け方です!!

 

スポンサードリンク

ジグヘッドへのワームの付け方

ヒラメをワームで釣るにあたり

釣果を大きく左右する

ジグヘッドへのワームの付け方

 

 

これが出来ていないせいで

せっかく頑張ってルアーを

投げ続けても釣れない人が

結構います。

 

そのため、ここでしっかりと

ワームのジグヘッドへの付け方

マスターしておきましょう!

 

ジグヘッド+ワームの付け方

基本中の基本であり

最も重要なポイントは

まっすぐセットすること!!

 

これが本当に大切で

“少しズレたけど…いっか。”

なんて甘い考えは

海へリリースしてきてください。

 

まっすぐというのは

ワームが針に対してまっすぐ

なるように刺すということ。

 

慣れていないうちは

これが結構難しい…

 

では、付け方のコツ

紹介していきますよ!

 

ポイント

  • フックを刺し込む位置
  • 針先を抜き出す位置

 

はい、

フック(針)を刺し込む位置と

抜き出す位置の確認(イメージ)です。

 

余裕っしょ♪って?

 

これが難しいです。

 

刺し込む位置に関しては

基本的にワームの頭部分からで

大丈夫なのですが、

 

針先を抜き出す位置が

なかなか難しいんですよ!

 

理由のひとつは

目印が何もない

 

初心者に優しくない

仕様ですよね(笑)

 

そこでコツとしては

実際にワームに針を刺す前に

下の図のようにして

“フック(針)の曲がっている部分の頂点”

そこにワームの胴体を合わせます。

 

 

大体の”アタリ”を付けたら

そこから針先が出るように

ワームをゆっくりと刺して

いきましょう!

 

曲がったり

くねくねしたりしないように

気を付けましょう!!

 

そして先ほどフック(針)に

ワームを合わせたところを目安に

針先を出して、

 

ワームの頭部分を

ジグヘッドの奥まで

しっかり差し込めば完成です。

(指に刺さないように注意!)

 

何度もやっていくうちに

少しずつ慣れていくと思うので

最初はできなくても大丈夫。

 

ポイントとしては

ジグヘッドとワームを並べて

“アタリ”を決めて、

 

フック(針)の部分がワームの

どの位置から出るか

イメージするとうまくいきます。

 

甘く考えてなんとなく

針先が出るポイントを選ぶと

大抵ズレます(笑)

 

最初に

“このあたりから針を出せば大丈夫かな?”

と、いうように自分でイメージして

やってみましょう。

 

イメージが非常に大切です!!

 

スポンサードリンク

ヒラメ釣りのおすすめワームとジグヘッド!

次はヒラメ釣りにおすすめ

ワームとジグヘッド!!

 

釣具屋さんって楽しいですよね!

 

いろんなルアーやロッドやらが

ところ狭しと並んでいて、

気付くとあっという間に

1時間…2時間なんてことも(笑)

 

今回のテーマである

ヒラメ用ジグヘッドとワーム”も

お店にはものッすごい数があって

迷ってしまいます。

 

どれが本当に適したものなの?

重さは?針の長さは?

などなど初心者には優しくない光景が

広がっていますね(笑)

 

ですので、今回は悩まず

これを買っておけば

すぐにでも釣りに行ける!

 

間違いなしのおすすめ

ジグヘッドワーム

紹介します!!

 

これまでの一般的な

ジグヘッドって上で紹介した

こんな形をしているんですよね…

 

 

でも、これとは違った

もっと簡単なものがあります。

 

それが今回おすすめする

ワームとジグヘッドが初めから

セッティングされているもの

 

超人気のワームとジグヘッド

と言えばやはりコチラ

ビーチウォーカーハウル!!

 

ヒラメ釣りのワームとしては

かなりの人気を誇る

DUO社から発売されている

ハウルという商品。

 

まず買うならこれです!!

 

初めからジグヘッドとワームが

セットされているものもあり

買った瞬間からキャストできる

ものもあるので初心者にも

優しいですよね。

 

もちろん、バラ売りもあるので

自分の好きなワームの色と

ジグヘッドの色で合わせることも

可能です。

 

 

お次に紹介するのが

超おすすめ!!

 

Buddy Works社から発売されている

45ヘッド(ジグヘッド)と

フラッググラブ(ワーム)

の組み合わせです!!

 

これのセッティングが超簡単!

 

画像の矢印の部分に

ワームを刺して後はワームを

2つ付いてあるフックで刺して

固定するだけ!!

 

本当におすすめなので

ハウルかどっちかは

持っておいた方がいいです。

 

そしてもう一つ

ヒラメ釣りのワームで

おすすめなのがBlueBlue社の

ジョルティセットです!!

 

これもセットなので

煩わしいセッティングが必要なく

簡単に始められます!!

 

しかも釣れる。

 

正直、始めはこの3種類の

中から好きなものを

選べばいいと思いますよ。

 

その後で

こんなワームがいいとか

ジグヘッドはあれがいいとか

考えればいいです。

 

まずは、おすすめの

3種類から選んでみてください

 

間違い無いです!!

 

ちなみに、ここで紹介した

おすすめジグヘッドは

普通のジグヘッドとは形状が違い

かなりセッティングしやすいので

バラ売りでも問題ないです!

 

好きな色でOKですよ。

 

スポンサードリンク

もくじ

ワームのサイズにも気を付けて!

もしワームとジグヘッドを

他のメーカーで組み合わせるなら

ワームのサイズにも注意が必要です。

 

使いたいジグヘッドに対して

ワームが大きすぎたり、

小さすぎたり…

 

しかも!

買ってから気付く…

というようなことも

少なくありません(笑)

 

実際、私がそうでした。

 

これも上でご説明した

アタリ”を付けることで装着後の

状態をイメージすることができます。

 

しかし、お店では

パッケージから出すことは

なかなか難しいので、

キッチリとアタリを付けることは

難しいんですよね。

 

それでも、装着後のイメージは

とても重要なので恥ずかしがらず

お店で袋に入ったまま当ててみて

 

ああでもない…

こうでもない…

 

と悩んでみてくださいね!

これが意外と大切なんです。

 

ヒラメにおすすめワームの色!カラーを選ぶコツ!

魚に効くカラー…

これはアングラーの永遠の課題

 

ここでは一般的に言われる

オーソドックスなカラーの選び方

私の経験を加えて、

ヒラメに効く色を解説して

いきたいと思います!

 

あまり多く紹介しても

結局全部じゃん…ってなるので

特に効く色(カラー)を3つ

厳選しました。

 

これだけは持っておきたい

ヒラメに効く色トップ3!!

 

〇ヒラメおすすめカラーその1

ピンク色

これは有名な話ですが、

“ヒラメはピンクが好き”という

ことが言われています!

 

この色については

サーフからのヒラメ釣りの有名人

元祖ヒラメハンターの堀田光哉さんも

言っています。

 

 

堀田さん曰く

ヒラメは変態だからピンクが好き

なんだとか(笑)

 

ということでまずは

ピンク”をおすすめします!

 

実際に私もワームカラーで

ピンクはよく使います。

 

もっというとラメ入り

ワームが特におすすめ!

 

DUOから出ている

ビーチウォーカーハウルも

ヒラメ狙いでよく使うのですが、

 

ピンクのラメ入りのワーム

今まで多くのヒラメを

連れてきてくれましたよ!

 

サーフの定番でヒラメだけでなく

マゴチにもよく効くカラーなので

ピンクは間違いないでしょう。

 

おすすめです!!

 

スポンサードリンク

ヒラメおすすめカラー(ワーム・ジグヘッド)

どんどんいきますよ!

〇ヒラメおすすめカラーその2

アカキン

聞きなれないカラーかも

知れませんが、これの色も

ヒラメにはよく効くカラーです!

 

見た目はこういう感じの色ですね。

 

DUO『ハウル』

 

ちなみに画像はヘッド部分がアカキン

と言われるカラーです。

 

ワームだとこういった

赤色金色が混ざり合った

カラーを通称“アカキン”といいます。

 

いやぁ~、釣れそうですね♪

こういったカラーは

一日通して効果的な場合が多いです。

 

これまた超おすすめなので

是非使ってみて欲しいです!

 

というか、必須カラーです!!

 

 

〇ヒラメおすすめカラーその3

ゴールド系

 

ド派手カラーの代表格!ゴールド!

バディワークス『フラッグシャッド』

 

これぞド派手カラーって感じの

カラーですね!(笑)

 

自然界を見ても

なかなか存在しないカラーです。

(上の2色もですが…)

 

しかし!

それがまた効くんですよねぇ~。

 

濁りが強い時ですとか

ド日中でもその存在感は

変わらずです。

 

安定したバイト(魚の捕食)を

得ることができる

頼れるカラーでおすすめ!

 

また先程のアカキン同様に

一日通して有効なカラーだと

思います。

 

私の場合は

ピンクでダメだったらゴールド

というような感じで、

 

ナチュラルカラー(自然色)

ではなくこういった

派手なカラーでルアーを

ローテーションさせることが

多いです。

 

これも安定の釣果ですよ!

 

ただし、その日の

ベイト(餌となる魚)が明らかに

分かっている時は、

 

ベイトの色に合わせた方が

釣れるかもしれないので

色選びのコツとして覚えておくと

いいかもしれません。

 

ヒラメのワーム・ジグヘッド
色の選び方のコツ

おすすめカラー

  • ピンク
  • アカキン
  • ゴールド

ポイント

ナチュラルカラーよりも

目立つ色が効果的!

時にはベイトに合わせる。

 

まあ、ヒラメには定番の色

決まっているので

選び方のコツというほどのものは

ありませんが、

 

以上のことを覚えておくと

“釣れない原因”から

カラーを削除できるので

効率的に釣果アップできますね!

 

スポンサードリンク

ワームでのヒラメの釣り方やアクション

ヒラメを釣るルアーの代表格

ジグヘッドワームについて

わかったところで、

 

いよいよワームでの釣り方

使い方の紹介をしていきます。

 

「使い方」と一口に言っても

使い方は無限大。

 

細かいところまでなると

アングラーの数だけ使い方があり

説明しきれないので、

今回は基本的なことに絞って

話を進めます。

 

実際に自分が試してみて

釣果に結びついたもの、

どんな時でも使える

マルチな戦術をご紹介します。

 

ヒラメをワームで釣るために

必要なアクションなど

釣り方のポイントとなっていますので

しっかり身に付けましょう!

 

これさえ覚えたらヒラメは釣れる!!

 

ワームでのヒラメの釣り方:タダ巻き

ワームでのヒラメの釣り方
その1

〇タダ巻き

 

タダ巻きとは?

読んで字のごとく

タダ巻く”だけです!!

 

ルアーを投げて

着水着底一定速度でタダ巻く

 

※着水:ルアーを投げた着水地点。

※着底:ルアーが着水してボトム(底)につくこと。

 

ヒラメ釣りではこの

着底”という言葉が

非常に重要になってきます。

 

“着底”は言い換えると

ボトムを取る”とも言います。

 

ワームでのヒラメ釣りでは

この着底が釣果を左右する

大きなファクターになりますよ。

 

ヒラメなどのいわゆる

フラットフィッシュと呼ばれる

魚種は基本的に砂の中に身を隠して

ジッっとエサが通過するのを

待っています。

 

そこにエサとなる魚が

通るとものすごい勢いで泳いで

捕食しようとします!

 

実はヒラメは結構泳ぎ回る魚

なんですよ。

 

で、なぜボトムをとるのが

大切なのかというと、

 

例えば水深が5~6mあるサーフだと

しましょう。

 

そのままルアーを投げて

着水と同時にすぐに巻き始めたのでは

ヒラメがいるボトム(底)から

ルアーまでの距離が

遠すぎて気付いてもらえない

もしくは、気付いても追いつけない

ということになります。

 

 

ワーム+ジグヘッドという

ルアーをチョイスしたのであれば

必ずこの“ボトム(底)”を

意識して釣りをしてください。

 

これが釣果へつながる

ひとつのポイントです!

 

ヒラメは基本的にボトムから

2mくらいまでは

平気で喰いあげてきます。

 

ここが重要です!!

 

ということは

投げて→着水→着底したらこの

ボトムから2mくらいまで”を

意識してタダ巻きしてみてください。

 

最初はどのあたりを巻いているのか

わからないかと思います。

 

それも慣れてくると

段々と感覚として身についてきて

“これくらい巻いたから今ボトム(底)から1.5mくらいかな?”

 

とわかるようになってきます。

 

あくまでおおよそで

正確にはわかりませんが

このおおよその感覚も大切。

 

なのでタダ巻きをする際は上で

説明したようなレンジ(深さ)を意識して

ルアーを引いてくると釣果に

繫がる近道となるでしょう。

 

スポンサードリンク

ワームでのヒラメの釣り方:リフト&フォール

ワームでのヒラメの釣り方
その2

リフト&フォール

 

リフト&フォールというのは

ワームを上げては落とすを

繰り返す誘い方です。

 

ルアーがボトムに着いたら

ロッドをシャクって(煽って)

ルアーをリフト(上げる)。

 

そして、

上げたロッドは下げずに

そのままルアーをフォール(落とす)

して着底させる。

 

ボトムに着いたらまた

ロッドをシャクって

フォールさせて着底させる

 

という一連の流れを

繰り返すアクションを

リフト&フォールといいます。

 

イメージはこんな感じです。

 

ちなみに、フォールの時に

竿を立てたままにする理由

ワームが真下ではなく

斜めにヒラヒラと落ちてくる

動きを演出するため!

 

竿を寝せてしまうと真下に

ワームが落ちてしまい、

ヒラメを誘惑するアクションとしては

弱いんですよね…

 

このテクニックを

テンションフォール”と言います。

 

これに対して着水から

着底までのようなフォールを

フリーフォールとも言いますね。

 

※テンションがかかっている:糸が張っている状態

※フリー:テンションがかかっていない糸の状態

 

釣り方・ポイント

リフト&フォールの流れ

着水

↓(フリーフォール)

着底

シャクる

↓(テンションフォール)

着底

 

ヒラメの特徴的なバイトの仕方に

食い上げ”というのがあります。

 

ヒラメは落ちてきたものに

対しての反応より、

リフトする(上げる)ものに対する

反応が非常に良いのです。

 

これはヒラメの食性上

待ち伏せして頭上を通った

ベイト(エサ)を素早く

捕食するということからも

見てとれます。

 

なので着底からのリフトで

急にガツッ!っと

食い上げてくることが

非常に多いです。

 

コツとしては

着底後は糸を巻きながら竿を

寝せて次のシャクリにはいる!

 

この動作をテンポよく

行うことです!!

 

これも実績十分のヒラメの

誘い方・釣り方のひとつで

おすすめなので覚えましょう。

 

スポンサードリンク

ワームでのヒラメの釣り方:ストップ&ゴー

ワームでのヒラメの釣り方
その3

ストップ&ゴー

 

私が最もおすすめする誘い方です!

読んで字の如く。

ストップ&ゴー

です(笑)

 

この釣り方は

キャスト(投げる)→着水→

着底→タダ巻き→ストップ

タダ巻き→ストップ→タダ巻き

ストップ→タダ巻き…

を繰り返す誘い方です。

 

釣り方・ポイント

タダ巻き

ストップ

タダ巻き

ストップ

 

途中途中止めることでルアーが

浮き上がりにくいので、

ヒラメのいるレンジ(深さ)を

探りやすいのがメリットです。

 

 

この時のタダ巻きの回数ですが

私は5回を目安に巻いています。

 

タダ巻き(5回)→ストップ

タダ巻き(5回)→ストップ

…といったような感じです。

 

タダ巻きの回数は

3回でも7回でもお好きな回数で

良いと思います。

 

もちろん

タダ巻き5回

ストップ

タダ巻き3回

ストップ

タダ巻き7回

ストップ

こんな感じでも良いと思います。

 

ボトムから2m以内を

意識できれば巻き回数は

自由ですね!!

 

変則的な動きもヒラメに

効果的な場合がありますので、

色々と試してみるのも

良いかと思います。

 

ここでストップ&ゴーの

一番のキモを

伝えておかなければなりません!

 

それは、巻くスピードです。

遅いとダメです。

 

感覚としては

自分でも早いんじゃない

というぐらいで巻いてみてください。

 

そしてストップのところでは

ビタァッ!!!

っと止めてください。

 

この“”がヒラメの捕食スイッチを

入れる重要なコツに

なっているのです!

 

ストップ&ゴーの誘い方は

キビキビと誘うとより

一層ヒラメにアピールすることが

できる超おすすめ

アクション(?)です!!

 

これ、マジ釣れます。

 

スポンサードリンク

ヒラメのおすすめワームと釣り方まとめ

さて、ヒラメのルアー

ワーム+ジグヘッドでの釣り方

カラーについてだいぶ

分かったのではないでしょうか?

 

今回紹介したヒラメの釣り方は

もちろん必ず効くという

保証はできません。

 

だからこそ経験を積んで

“こういう時はこのカラーがいい”

“こういう時はこういうアクションだと効きそう”

 

などなど自分の戦い方

戦術の引き出しを

増やしていって欲しいと思います!

 

これは本当に経験しないと

分からないし経験して得た

その感覚と言うのは

あなただけの感覚です!

 

これが1番大切なんですよね。

 

そこが、同じ教科書を読んでも

人によって釣果が変わってくる

釣りの楽しい部分でもあるんです!

 

基本的な部分はこの記事で

網羅しているので何度も読み返し

ワームで良型ヒラメを

キャッチしてくださいね!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒラメ釣り
turi pop

コメント