こんにちはturi popです。
今回はヒラメをミノーで釣ろう!
ということでミノーを使った
サーフでのヒラメの釣り方を
解説していきますよ!
ヒラメをミノーで釣る時の
コツをしっかりおさえて
効率よく釣りをしましょう。
今回の流れ
○サーフのヒラメ
○ヒラメミノーの選び方 ○ミノーでの釣り方 |
ミノーの重さやサイズ
おすすめカラーなど
ルアーの選び方も紹介するので
是非参考にしてみてください。
サーフのヒラメに効く
ミノーのアクションや
効果的な使い方・動かし方など
初心者でも釣れる方法を
ガッチリまとめました!
さあ、広大なサーフで
ミノーでヒラメをゲットしよう!
スポンサードリンク
ヒラメをミノーで釣る~メリット~
ヒラメをサーフで釣る際に
使用するルアーとして
頭に浮かぶものって何ですか?
“ヒラメルアー”と聞いたら
真っ先に思い浮かぶルアーは
多くの方がワームだったり、
ジグと答えるのではないでしょうか。
実際に私が通うフィールドでも
ワームやジグを投げている人が多く
ミノー主体で狙っている方は
少ない印象を受けます。
だからこそ、私はあえて
ミノーの強さを
これでもかと説いて、
みなさんに
ミノーでヒラメを釣って欲しい
と思っている次第であります!
ジグに比べてミノーは
飛距離が出ませんし大きいし
釣れなそうなイメージが
あるかもしれませんね。
しかし、ミノーには
他のルアーにはないメリットが
あるんです!
それが、スピード感!!
広いサーフではワームのように
じっくりと誘うよりも
ミノーできびきびと探った方が
短時間で広範囲をまわれます。
しかも、大きくて目立つので
アピール力が凄い!!
朝マズメや夕マズメなどの
短時間に勝負をかける場合は
かなり有利なんですよね。
私の考えでは基本がミノー!
ミノーで反応しなかったら
ワームでじっくり攻めてみる
という感じです。
そしてなんといっても
ミノーはカッコいい!!
見ているだけでワクワクするし
コレクションしたくなります。
熱くなってしまいましたが
本題に移りましょうか(笑)
まずは、ミノーの選び方です!!
スポンサードリンク
ヒラメ専用ミノーの考え方:サーフ用ルアー
ヒラメブームも相まって一口に
“ヒラメ用ミノー”といっても
様々な種類があります。
しかし
“ヒラメ専用ミノー”
というくくりで販売されているものは
意外と少なく何だか物足りない…
だから、ヒラメをサーフで釣る
ミノーはシーバスルアーを
サーフ用ルアーとして
使うことがかなり多いです。
でも、正直サーフ用の
ミノーって種類が多すぎて
初心者の場合は迷子状態に…
間違えた選び方でお金を無駄に
しないためにもヒラメ釣りに適した
ミノーの特徴を覚えておくと
いいでしょう。
一般的に“ヒラメ専用ミノー”
と呼ばれているものの特徴は
ウェイト(重さ)があるミノーや
遠くに飛ばせるミノーです。
ヒラメに限定しないと
重さがあり飛距離のでるミノーは
“サーフに適したミノー”と呼べる
でしょう。
つまり、軽すぎて遠くまで
飛ばない飛距離の出ないミノーは
ヒラメ釣りには適さない
ということになります。
これは基本中の基本となるので
絶対に忘れないようにしましょうね!
サーフにおいて飛距離が
出せるということはかなりの
アドバンテージ
なのですがその理由は簡単!
遠くにヒラメが良そうなら
そこまで届くから。
捜索できる範囲が10m変われば
釣果には大きな影響が
出てくるので飛距離って
サーフではとっても大切なんですよ。
では実際にヒラメをミノーで
釣るにあたって、
一体どんなことを基準に
ルアーを選んだら良いか?
サーフでのヒラメミノーの
選び方をポイントを絞って
解説していきたいと思います!
基本的な考え方を頭に入れて
楽しくミノーを選べるように
そして釣果アップできるように
勉強していきましょう。
スポンサードリンク
ヒラメ釣りミノーの重さは何グラムがいい?
ヒラメを釣るミノーは
重さと飛距離に気をつけて
選ぶといってもある程度の
基準が分からないと選べませんよね。
まずはヒラメ釣りに適した
ミノーの重さから見ていきましょう。
ヒラメミノーのウエイト(重さ)
これはかなり重要なポイントです。
重さが重要だと言う理由は
単純に重いと飛距離がでるからです。
軽いと風の影響などで
上手く飛ばないですし、
そもそも重い方が
遠くまで飛びますからね。
スゴく簡単な理由ですがものスゴく
重要ポイントです!!
では具体的にどのくらいの
ウェイト(重さ)がちょうどいいのか
と言うと基本的に
20グラム以上あると
大丈夫かと思います。
私がよく使うミノーのウェイトは
23~28グラムくらいのものを
好んで投げています。
20~23グラムを
メインに使っていて
正直なところ28グラムは
あまり使いません…
ここでルアー全体に言える
基本的な考え方なのですが
“ルアーは必要最軽量が釣れる”
ということを覚えておくといいです!
なので飛距離を出したいから
重いミノーが最強じゃ!!
といって重すぎるミノーを
選ぶのはいけませんよ。
重い=飛距離が出る
というわけでもありませんからね。
(ロッドや腕など様々な要因で変わる!)
私がおすすめしている重さは
23グラムジャストが
一番扱いやすいです(個人的に)。
もちろん
10グラム後半のウェイト(重さ)
のルアーでも50mくらい
飛ぶものはありますが
サーフは天候も変わりやすく、
しかも向かい風ですと軽い
ミノーでは勝負にならない状況も
結構多いです。
ウェイト(重さ)が大事
というのは飛距離が稼げること
少々の風でも飛ばせるようにと
いう理由があり
重めのウェイト(重さ)の
ミノーをチョイスすればまず
間違いないです。
迷ったら20~23グラムが
おすすめです!!
ミノーの重さ
目安:20~28グラムで23グラムがベスト?!
考え方:飛距離を出したい |
これが正解!
という重さはぶっちゃけ
ないです(本当ですよ)!
スポンサードリンク
ヒラメのミノーサイズ(大きさ)は何センチがいい?
ヒラメを釣るためのミノーの
重さについては
何となくわかったと思います。
次に初心者の方々の頭を
悩ますのがミノーのサイズ
ではないでしょうか?
どれくらいの大きさが
ちょうどいいのか
何センチが最適って分かれば
サッパリしますよね。
では、ルアーサイズの
悩みを解決しようじゃ
ありませんか!
ヒラメミノーのサイズ(大きさ)
サーフでヒラメを釣りたいなら
ルアーのサイズにも
気を付けなくてはなりません。
その時のエサとなるベイトに
大きさを似せるとか
太さはどのくらいがいいとか
考え出すとキリがないです。
しかし私がおすすめする
ミノーのサイズの考え方は
超単純です。
それは、ズバリ…
“目立たせたい”
なぜ目立たせたいか!!
サーフは広大です
目立ってなんぼです!!
サーフで自分が釣りをしている
ところから左右を見てください。
(想像してください)
広いでしょう、そう広いんです!
いくらヒラメが釣れそうな
ポイントを絞って釣りを
しているとはいえ、
一日では到底回り切れないほど
サーフは広いんです。
そんな中、小さいルアーを
投げていたらヒラメに気付かれる
確率は少なくなるでしょう。
だからこそ!
少しでも目立たせたい
目立ってなんぼなのです!!
ミノーを目立たせるための
サイズなのですが
私がおすすめするのは
ずばり“長いミノー”です。
具体的な長さは
120mm~165mmくらいの
長さのルアーですね。
(120mmでも短いくらい…)
やっぱり目立たせるためには
このくらいの長さは欲しいです。
ミノーのサイズ
目安:120~165mm
考え方:目立ちたい!! |
海の波や風の状況や
ベイトの大きさによって
ミノーのサイズを変えることも
場合によってはあるのですが
私の場合は基本的に
サーフで小さいルアーは投げません。
ベイトの大きさなんて
実際その日のサーフを見ないと
分からないですから
マッチザベイト(ベイトに合わせる)
はあまり意識しません!
もちろんベイトが小さいと
分かったら持っている中で
少し小さめのミノーを選択します。
ただ、サーフで使うミノーは
やはり120mm以上が
基準のサイズになっていますね。
個人的には140mmくらいが
好きでよく使います。
サーフは広大!
状況やベイト云々を考える前に
まずは目立て!!
サーフでヒラメを釣るための
ミノーを選ぶ際には
サイズ感を重視して
選んでみてくださいね。
スポンサードリンク
ヒラメに効く色!カラーのおすすめは?
ルアーのカラーって迷いますよね。
本当に数え切れないくらいの
カラーバリエーションがあって
どれがいいのか本当に
わかりません…
でも大丈夫!
サーフにはこれ!!
っていうおすすめの色を
紹介しますよ。
実はヒラメに効く色に関しては
ヒラメのワームでの釣り方
というこちらの記事でも
解説しています。
かなりヒントになる部分も
あると思うので合わせて
読んでおくことをおすすめします。
ミノーのカラーで迷った時の
選び方の参考にぜひ。
ヒラメミノーのカラー(色)
おすすめ(その1)
○キャンディ系
こういうピンク・青・黄色
のように組み合わせたカラーを
キャンディカラーといいます。
アピール力がバツグンで
かなり実績のある
ルアーカラーなのでおすすめ!
見た目もかわいいし
キラキラして釣れる感満載です(笑)
キャンディーカラーは
たくさんの色が入っている分
ヒラメがその時求めている色が
入っている可能性が高いです。
そのため反応してくれる
可能性も広がるのですが
色がまばらなので
ピンポイントの色で当たった方が
断然ヒラメの反応はいいです。
探りを入れるにはかなり
使えるので持っておきたい!
浅く広くのキャンディーカラー
と覚えておきましょう!
便利なカラー!
悩んだときはおすすめです!!
おすすめ(その2)
○レッドヘッド系
これも実績のあるカラーです。
特に暗いうちから朝マヅメに
効果抜群なので是非
ボックスに忍び込ませて起きたい
カラーの一つですね。
なぜレッドヘッド
というカラーがあるのかというと
頭の部分が赤いというのが
血を流して弱った魚(ベイト)を
演出しているらしいです!
うーん、言われてみれば…
って感じ。
私もよく使うカラーで
実績もありますので
おすすめカラーです。
気持ち弱った感をイメージして
巻いてくるといいかも??(笑)
おすすめ(その3)
○ナチュラル系(イワシカラー系)
ナチュラル系というのは
自然界に存在する餌となる魚の
色のことを言います。
自然色ですね。
例えば、上で挙げたキャンディー系
のようなカラーは自然界に
存在しませんよね?
それに比べてヒラメのベイト
となるような魚である
イワシやアジ、キスなどの色は
ヒラメに違和感を与えにくく
マッチザベイトで火を吹きます!
そのためナチュラルカラーに
対してはどんな時でも
強いイメージがあります。
実際に暗い時でも
陽が昇り切った後でも
魚を連れてきてくれる優秀な
カラーだと思います。
ルアーボックスに
1本は忍ばせておきたい
おすすめの色ですよ!
あとは上でも紹介しましたが
こちらの記事にかいてある
カラーがかなりヒラメに
効くと思っています。
簡単にまとめると
アカキンやゴールド、ピンク
らへんが強いですよね!
スポンサードリンク
ヒラメのミノーにオススメのカラー:補足
そしてヒラメをミノーで
釣るなら覚えておきたい色の
知識がもう一つあります!
それがミノーの腹の色!!
ルアーのお腹は
ベリーとも言います。
ミノーのお腹なんて
そんなに気にする必要があるの?
と思うかもしれませんが、
ここで一度考えてみましょう。
ヒラメはミノーを
どこから見ているのか!
そうです、
ヒラメはミノーを下から
見上げているんですよね。
つまり、ヒラメから
一番よく見えているであろう
部分はミノーのお腹なんです!
だからミノーのお腹の色にも
しっかり気をつけて
選びたいんですよ。
じゃあ、ヒラメが好む
お腹の色ってどんな色なのか
ということですが
これはほぼ答えが出ています!
それはピンク!!
そしてオレンジ!!
この色は本当に定番中の定番。
絶対に外せないので
必ず用意しておきたいカラーです。
ナチュラル系もいいですが
やっぱりアピールするなら
ピンクやオレンジが鉄板ですよ。
側面がナチュラル系で腹が
ピンクやオレンジなんてものも
結構ありますし
やはりお腹の色はこの2色で
間違い無いと思います。
ミノーの選び方でお腹の色にも
注目できたら釣果も
あがってくるはずですよ!
ミノーを選ぶときには
必ずお腹の色までチェックするように
しましょうね!
スポンサードリンク
ミノーのアクション(動かし方)のコツ
ヒラメに最適なミノーの
選び方が分かったところでいよいよ
実際にヒラメを釣るための
テクニックに入っていきます!
まずはミノーの基本的な
使い方からですね。
基本的といっても
これさえできれば念願のヒラメを
釣ることができるという
必殺パターンでもあるので
是非覚えてくださいね!
アクション(動かし方)
〇タダ巻き
ミノーの動かし方としては
このただ巻きが最強の使い方!
投げて巻くだけで勝手にミノーが
ブリブリと動いてくれる
超簡単な釣り方です。
超簡単なのに一番釣れる
動かし方といっても
過言ではありませんよ。
使い方としては
投げる→着水→巻く
と、いたって簡単なのですがここで
コツを少しだけ。
コツは巻く速度です。
自分でも少し早いかな?
くらいのスピードで
巻いてみてください。
ミッドリトリーブと言って
中間くらいの巻き速度より
少し早めのイメージです。
具体的な速さの目安は
1秒間に2回転弱くらいを
意識して巻いてみると
いいと思いますよ。
もう一つのポイントは
“波に合わせて巻け”です!
これが重要ポイントになって
くるのですが波に合わせるというのは
どういうことかといいますと、
ルアーを巻いていると
波の抵抗によって巻いてくるのが
重いと感じる部分と
波の抵抗があまりなく
すんなり引ける部分が
あると思います。
この“引き抵抗の差”を
感じながら巻いてくることが
釣果に繫がってきます。
つまり引き抵抗が重い部分は
波の動きが早くルアーが
勝手に泳いでアピールしている状態。
巻き抵抗があまりないところは
波の動きが少なくこちらから
アピールの強弱を
調整することができる。
といった感じです。
抵抗が少ない部分では
ミノーの動きが悪くなるので
少し早く巻いて挙げてミノーを
ブリブリと動かすと
アピールできて釣果アップに
なるかもしれないですね。
ヒラメはルアーの“ゆらぎ”に
よく反応します。
食べるスキを波と巻く速度で
与えてあげるイメージで
巻き速度を変えてくると
ヒラメのバイトが増えるでしょう!
最初はその差を感じるのが
難しいかもしれませんので
投げてタダ巻いてくるだけでも
全然大丈夫ですよ!
釣り方:タダ巻き
キャスト(遠投)
↓ 着水 ↓ 巻く(ただ巻き) |
経験しているうちに
段々と自分の中の“ただ巻き”の
引き出しが増えていけばOKです。
自分なりに巻く速度を変則的に
してみたり、極端に早くしたり
遅くしたりと工夫して
やってみてくださいね。
釣れる速度の感覚が自然と
身につくはずです。
次は応用編!!
スポンサードリンク
ミノーのアクション(動かし方)のコツ
アクション(動かし方)
〇ストップ&ゴー
この釣り方はタダ巻きの
応用編で難しくはないです!
しかし、釣れます。
ストップ&ゴーという言葉から
イメージがつくと思いますが
止めて!巻いて!
という感じです。
具体的なアクションの
付け方としましては
キャスト(遠投)
↓ 着水 ↓ 3~5回くらい巻く ↓ 止める(ストップ) ↓ 3~5回くらい巻く ↓ 止める(ストップ) ↓ 繰り返し |
これを
ストップ&ゴーといいます。
タダ巻きよりもアクションで
ルアーを動かしている感覚があり
面白いかもしれませんね。
もちろん巻く回数は
好きな回数で構いません。
7回でもいいし
10回でもいいと思います。
このストップ!からのゴー!
の瞬間にバイトがあることが
多いので動き初めに喰ってくる
イメージで構えていてください。
ガツっとヒラメがバイトして
くるかも知れませんよ!
あと、ストップ&ゴーの
コツとしてはストップと
ゴーのメリハリをしっかりと
つけることです。
ストップではビタァと止める!
ゴーではギュンと巻き始める!
この強弱にヒラメがたまらず
食いついてくるわけです。
この辺の動かし方は
基本になりますので
意識して釣りをしてみてください。
スポンサードリンク
ヒラメのミノーでの釣り方まとめ
今回はヒラメに適した
広くはサーフに適したミノーの
選び方や使い方を紹介させて
いただきました。
ヒラメ用というくくりで
購入を検討せずに、
ある程度ウェイト(重さ)が
あるミノーであれば
正直なんでも大丈夫です。
自分の好きなものを購入
それで釣るのが
釣りの醍醐味でもありますので
あまり縛られずにに
好きなミノーを選んでみてください。
その際に、今回の記事の内容が
頭に入っていると
好きなルアーの中でも釣れる物を
勝手にチョイスしているはず…
あ、最後に
ヒラメ釣りで最も重要な事って
なんだか分かりますか?
それはミノーをヒラメに
見つけてくれ~、興味を持ってくれ~
と念じながら釣りをすることです!
さあ、ミノーを持って
サーフへ行こう!!
コメント