夜のアジングのワームの色!釣れるカラーローテーション、おすすめの選び方!

アジング




こんにちは、turi popです^^

 

アジング大好き集めれ!!

 

さて、今回は夜のアジングで
用意して欲しいおすすめワームの
色について解説していきますよ♪

 

アジングには欠かせないワーム!

 

いろいろな色があって綺麗ですよね!

 

でも、いざワームを選ぶとなると
どのワームが良いか!
どのメーカーのが良いか!

あまりに数が多すぎるので
初めはチンプンカンプン…

 

今回は夜のアジングによく
使われるタイプのおすすめの
色を紹介しています!!

 

色の特徴も踏まえて
ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

スポンサードリンク

夜のアジングで使うワームの特徴は?

まずは、アジングのワーム選びで
選ぶポイントがいくつかあります!

 

まずは、アジにしっかりとアピール
できるかどうかということ!

 

夜釣りの暗い海の中でも
アジたちに見つけてもらうことが
最優先になるんですよ。

 

アジに気づいてもらわないことには
釣りになりませんもんね(笑)

 

次に疑われないことが大切です!

 

ワームは本物の餌でないので
ワーム自体を好んでアジが食べることは
まずありませんよね…

 

それに海の中はいつも
危険と隣り合わせ。

 

アジたちがワームを警戒する
ということはアジたちからすると
餌ではなく外敵とみなされることも
多々あります。

 

だからこそ!!

 

自然体でアピールできる
ワームの選択が必要になります!

 

そしてなにより美味しそうに見える
ことも大切です♪

 

色だけでなくワームの形にも
関係してくるのですが、
同じアジでも場所や環境によって
餌にしているものが異なります!

 

普段小魚を餌にしている
アジにエビ系統の色味や形の
ワームを使ってもアジからしたら
食べ慣れていないものなので
警戒心をあおってしまいますよね。

 

逆に普段食べている小魚系統の
色味や形のワームを使えば
疑われることなく釣れる確率が
高くなるということです^^

 

夜のアジングで釣れるカラー

アジにアピールできること

・アジに警戒されないこと

・アジに餌とみなされること

この3つがアジングにおける
ワーム選びに必要な要素
になります^^

 

昼との違いについて比べてみると
夜と昼の釣り方が意識から
変わるのでこちらも合わせて
読んでみてください。


デイアジングに効くカラーはコレだ!

 

ただ時と場合によって
これらにピッタリなワームの
種類って変わって
しまうんですよね^^

 

それぞれのワームの特徴を知って
釣り場でピッタリなワームを
考えながら選んでいくと
いいと思いますよ♪

 

というわけで!
順番にアジングにおすすめの
ワームを色を紹介していきます!

 

スポンサードリンク

夜アジングのカラー(色):クリア系

透明なワームはアジングの基本です♪

 

魚に違和感を与えずに
ナチュラルな誘い方に非常に
特化しているワームだと思います^^

 

光がワームを通る際屈折するため
魚は何かあると感じ取り、
ワームの捕食に向かいます。

 

そのため光のある場所では
アピール力が倍増します!

 

アジング夜釣りの場合では
常夜灯のあるところでこのカラーは
最大限効果を発揮する
カラーテイストとなっているので
合わせて使っていきましょう!

 

夜アジングのカラー(色):不透明系

クリア系のワームが光を屈折させて
アピールするのに対し、
こちらは光を遮断するため
夜釣りにおいて魚たちからみると
不透明系のワームは
シルエット状に見えています!

 

しっかりとしたシルエットに
見えるためクリア系よりも
アピール力は高いです!!

 

そのぶんナチュラルには
魚を誘えませんが…

 

ただ、しっかりとした
シルエットが魚にみえるため
常夜灯が無く暗い場所でも
効果を発揮するのは事実です!

 

人によっては月明かりで
クリア系か不透明系か
決める人もいるみたいですよ!

 

(満月で明るすぎるときはできるだけナチュラルカラーの方が釣果がいいとか…♪)

 

 

ち・な・み・に!

 

下の画像のようなオキアミ色や
オレンジ色のワームですが、

これらのワームは常夜灯の
オレンジ色の明かりに非常に
馴染むという性質があります!

 

そのためオレンジ色の常夜灯の
下ではクリア系よりも
これらのワームの色を
チョイスしたほうが釣果が
上がることもあります!

 

スポンサードリンク

夜アジングのカラー(色):グロー系

暗いところで発光するように
特殊な塗料などを混ぜられて
作られているのが
グロー系ワームの特徴です^^

 

他の二つと異なり自ら発光するため
暗いところでも明るいところでも
抜群のアピール力を誇ります。

 

しかしここで注意が必要なのが…

 

アピール力が強すぎる故
魚から不審がられることがある
ということは覚えておきましょう!

 

このグロー系のワームは
その時に適していれば
抜群の効果を発揮するのですが、
使い方を誤ると魚が逆に
逃げてしまうことが多々あるので
注意が必要です!!

 

経験が伴えばこのグロー系の
ワームを使うタイミングを
見つけることが出来るかも
しれませんが初心者のうちは
博打となるかもしれませんね(汗)

 

まあ、試しに投げてみるのも
全然ありですよ♪

 

釣れるカラーですからね^^

夜アジングのカラー(色):ラメ系

小さなラメがたくさん入って
いてキラキラと光を浴びると
光るのがこのワームの特徴です!

 

綺麗ですよね♪

 

この小さなラメの光が
アジたちからするとオキアミや
プランクトンに見えるんだとか!

 

アジでも自分より小さな小魚を
捕食するアジなら他のワームでも
問題ないのですが、
アジの中にはオキアミのような
極小の餌しか捕食しないものも居ます。

 

そういう輩にはワームは通用しません!

 

そ・こ・で・♪

 

このラメ系のワームの出番ですね!

 

その場所のアジの食べている物で
効果が左右されるので、
様子をみながら使うと
良いかもしれませんね!

 

これまたアジングには外せない
カラーですよ。

 

スポンサードリンク

夜のアジングのカラーローテーション

各ワームの色の特徴はだいたい
おさえましたね♪

 

それでは実際に釣り場へ行って
レッツ♪アジング…!!!!

 

と言いたいところですが
釣りへ行く前に僕から一つ
アドバイスがあります!

 

ワームを持っていくときは
同じタイプのワームを
3種類ずつくらい
用意することをおすすめします^^

 

でもたくさんワーム用意するのも
高いしなー…って場合は

こんな感じで同じ色合いのワームを
3個セットで売っているものも
あるのでそれぞれのパターンを
用意すると安上りかもしれませんよ!

 

どうして何種類か用意する必要が
あるのかというと、
カラーローテーション
を行うためです!

 

なんでカラーローテーションを
行う必要があるかというと
アジの反応は色のわずかな
変更でも変わることが
あるためです!

 

そしてなにより一発で当たりの
ワームの色を当てることは難しい!

 

慣れるまではワームを少しずつ
交換しながら適格なワームを
探っていく釣り方になると思います^^

 

ちなみに同じ色のワームで
釣り続けるとアジに警戒され
食いつかなくなります!

 

意外とコイツら賢いんです(笑)

 

同色のワームで釣り続けること
で警戒されることをスレといいますね。

 

そういうときこそ
カラーローテーションの出番です!

 

このワームは餌じゃない!

とアジが覚えているところに
別の色のワームを投入してみると

これは違う!餌だ!

という感じで反応が
変わるわけですね♪

 

 

いかがでしたか^^?
ワームの選び方の参考に
なりましたでしょうか?

 

turi popのおすすめのワーム
の選び方は

①まずはクリア系でトライ

②反応がないなら不透明系!

③それでもだめならグロー系!

④スレ始めたら色を交換!

いきなりグロー系で猛アピール!
ではなく…

 

まず初めはナチュラルに誘える
ワームから使用していくことを
おすすめしますよ^^

 

そうすることで魚に警戒される
可能性が低くなるため
チャンスを掴みやすくなるので
ぜひ参考にしてください♪

 

スポンサードリンク

夜のアジングのワームの色・釣れるカラーまとめ

さて、今回は夜のアジングを
テーマに釣れるワームの色について
解説してきました。

 

ワームカラーって色々あるので
本当に迷ってしまいますが、
これを選ぶのもアジングの
楽しみの一つですよね♪

 

アジは何回か見たカラーを
見極めて警戒し、
活性が下がることもあるので
できるだけ同じ色を使いすぎないように
時々カラーローテーションで
色を変えるといいですよ^^

 

釣りをする場所によっても
適したワームカラーが違うので
たくさんの色をためして
そのとき一番のワームの色を
探ってみるのがいいですね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
アジング釣り
turi pop

コメント